地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4944 '20 9/4


①『本日の地震10回』 

4日23時38分 トカラ列島近海 M2.7  震度2

4日23時20分 石垣島近海 M4.2

4日18時33分 釧路地方 M3.5

4日10時45分 福井県 M2.3

4日09時30分 福井県 M3.6 震度3

4日09時10分 福井県 M5.0 震度5弱(最大)

4日08時58分 釧路沖 M3.7

4日06時45分 福島県沖 M5.0 震度2(最大)

9/3 21:45 5.3M   福島県沖(信号機さん)

4日00時33分 岩手県沖 M3.7 震度2  

4日00時12分 大阪府 M2.5

 

4日の月齢は16.0、5日の月齢は17.0。


②『福井県、10m、夜の交信』

JL8ODJ局長(北海道) > JF9ITT局、福井県、丹生郡越前町、59/59,QSO有難うございました。 (9/1(火) 19:51 )

JM8LDG〃 > JE9ACZ/9 他各局交信有難うございました。 ( 9/1(火) 19:8 )

JE9ACZ/9〃越前市モービル > JH8VYH 江別市 59/59 FBなQSO有難うございました。 (9/1(火) 19:6 )


参考)

コンディションが悪い中、この周波数帯、こんな時間帯の福井県の59交信は「縦E」 だろう。


③『検証無し』

南方地震なし⇒やはり、間違いなさそうである。遥か南方の地震は皆無だった。


④『検証あり、燐々県迄のM5~発生』

昨日の新潟県の烏の大群警告は、ドンピシャの福井県M5.0だった。

福島県沖のM5( M5.3)の影響もあった。


⑤『検証あり、燐々々県迄のM5~発生』

昨日の宮城県の燐々々県警戒(M5~)の大きなBGノイズ(地下岩盤破壊ノイズ)の警告は、福島県沖のM5(M5.3 )だった。 

福井県のM5の影響もあったと思われる。

又、時間帯によっては「孫5」ノイズも発生したと思われる。


⑥『警告は今後拡散して欲しい』

非常に正確な警報を毎回出しているが震災級になる場合もあり得るので、できるだけ多くの方々へ知らせて欲しい。

当会は、古くから活動し(昭和53年の本県沖大地震、死者27人を予知)「日本地震雲研究会(昭和61年2月18日設立、現在まで続いている)」のメンバーやシャク暦(地球の暦)で有名な佐々木洋治氏が代表の「日本地震予予知協会ネットワーク」のメンバーも参加している。

佐々木氏の著書の最終頁にメンバーが紹介されているが、鬼宗久氏は村山裕治氏等は当会のメンバ-でもある。

当時の地震予知会は横の連携も密で交流があり資料交換等も行っていた。

その後雨後のタケノコのように地震予知をする者が多くなったが過去のデータの蓄積がない

ので正確な予報を出せないでいる。

又、横の連絡のない一匹オオカミも多く、昔のような交流。ミーティングなしで独りよがりの情報を出すようになっている。

あまつさえ大事な「検証」を1回もしていない。出来ないのである。


⑦『月齢』

2日の月齢14、3日の月齢15は「燐々県迄のM5~福井県」発生と燐々々県のM5~の福島県」発生の影響があったのかなかったのかは分からない。

⑧『本日のNictイオノ』

赤17増加(稚内-2、国分寺ー0、山川-0、沖縄ー15)

未精査。


⑨『篠原情報( 9/ 4 12:53)』

高速風は終わり、磁気圏も穏やか、無黒点が続いています。

0コメント

  • 1000 / 1000