地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4898 '20 7/18
①『本日の地震5回』
18日16時06分 宮城県沖 M3.5
18日13時30分 茨城県沖 M3.7
18日10時37分 茨城県沖 M3.7
18日07時38分 長野県 M3.0
18日00時57分 相模湾 M3.5
M3.7以下、オール震度1。
18日の月齢は26.8、19日の月齢は27.8。
②『再掲、東京の日、関連』
東京都は17日、過去最多の感染者293人!!。
過去最多を更新。
略。
「首都圏直下」地震に少し目を向けて欲しい。
最近、首都圏直下に結び付く危険深度の周辺地震が2回ほどあった。
③『再掲。「首都圏直下」地震に少し目を向けて欲しい』
早速、翌日相模湾で発生した。
18日00時57分 相模湾 M3.5
又、ガス臭騒ぎがあった。
海の方からガス臭、横須賀で通報相次ぐ…6月にも悪臭で通報500件超(7/18 読売)
17日午前10時40分頃から11時過ぎにかけて、神奈川県横須賀市浦上台や久里浜の住民から、市消防局や浦賀署に「海の方からガス臭がする」という通報が9件寄せられた。
④『コメントxさんから(7月18日)』
18日0時57分相模湾で地震 北緯35.2東経139.5
深さ120キロ m3.5
略。
⑤『RE:』
この地震は心配いりません。深度が深すぎます。危険深度ではありません。
私の言う直下に結び付く深度は下記の「政府が想定している震源ではありません」しかし「首都圏を襲う地震が起こるメカニズムを持っている場所」です。
⑥『専門家たちが警鐘!「不気味な揺れ」頻出と首都圏巨大地震の関係』
今年の地震回数は昨年の2倍以上。専門家が頻発する「不気味な揺れ」の原因を解説(6月21日)
「最近やけに地震が多い」
東海大学海洋研究所地震予知・火山津波研究部門長の長尾年恭教授が解説する。
現段階で、政府が想定している震源ではありませんが、首都圏を襲う地震が起こるメカニズムを持っている場所です」(長尾教授)(6月21日)
⑦『Nictイオノ』
赤61(稚内-17、国分寺ー39、山川-2、沖縄ー3)
減少。
しかし、関東は警戒。
南(特に山川)の減り方はおかしい。
未精査。
⑧『プロトン、電子、TEC』
静穏レベル。
0コメント