地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4896 '20 7/16
①『国土地理院 日本列島の地殻変動情報』
6月27日
硫黄島1
東西 51.17cm
南北 53.07㎝
硫黄島2
東西 25.62cm
南北 86.14cm
参考)6月20日
硫黄島1
東西 50.91cm
南北 52.88cm
硫黄島2
2東西 25.47cm
南北 85.26cm
この最後の防波堤の変動を深読みすべし!!
②『本日の地震2回』
16日18時07分 宮城県沖 M3.7
16日01時26分 岡山県 M2.9
16日の月齢は24.8、17日の月齢は25.8。
③『Nictイオノ』
赤56(稚内-27、国分寺ー17、山川-3、沖縄ー9)
未精査。
山川上空の電離層に深夜おかしな変化が表れている。
④『電離圏嵐』
日本上空の全電子数(TEC)は、16日の昼過ぎに中緯度地域で低い状態、丸4前後。
⑤『阿蘇山 火山の状況情報 第60号(7月16日16時 福岡管区気象台)』
火山性微動の振幅が中岳西山腹観測点南北動の1分間平均振幅で、昨日11時頃から時々1.5マイクロメートル毎秒を超えています。
本日(16日)10時以降は、1.5マイクロメートル毎秒を超えて推移しています。今後の火山情報に注意してください。
⑥『梅雨前線、これほどの長期停滞…』
未だ梅雨前線消滅はしそうにもない。
いつまで続くのか。
史上初の長期滞在!!
幸い三峡ダムの下流にのみ雨は残り、上流の前線は東に移動し、やや短くなった。
この一帯の食料不足は深刻さが増している。
⑦『紫外線情報(分布図)』
相変わらず雲が厚く、紫外線は少ない。
紫外線量が少ないとコロナは大手を振って暴れまくる。
こんなに紫外線が少ない雲による異常気象は珍しい。
0コメント