地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4894 '20 7/14


①『本日の地震8回』

14日22時21分  北海道沖 M4.9 震度2(最大)

14日21時14分 茨城県 M3.3

14日15時32分 福島県沖 M3.4

14日13時44分 長野県 M2.6

14日12時36分 岩手県 M3.6 震度2

14日10時01分 長野県 M2.7

14日09時14分 大隅半島沖 M3.4

14日07時33分 長野県 M3.0

14日の月齢は22.8、15日の月齢は23.8。

21日は、0.4である。


②『本日の最大、北海道の東』

22時21分 北海道沖 M4.9 震度2


③『再掲、12日に大きな前兆』

イオノ赤65(稚内-44略)。

くどくど言わない。北44で赤総数の約68%を占めた。

同日の14-02-02-18hpaの北へ加わる、かなりの天秤棒効果の影響


④『昨日、異常伝播あり』

北海道の強力信号レポ、電話59+~電信599++

7/14 09:43 [JM8CQU局長] ⇔ 広島市 59+

7/14 09:07 [JM8CQU〃] ⇔ 宮崎市 599++


⑤『Nictイオノ』

赤52(稚内-35、国分寺ー14、山川-0、沖縄ー3)

北の断トツ、目立つ。更に警戒。その後、松明。

山川ゼロにも注目!!

未精査。


⑥『4年前とGPS地殻変動を比べると』

南海トラフ関連。

3543号( '16 7/13)

'16 6/25日迄のデータを使用して7/12日に更新。

硫黄島1 16cm

硫黄島2 28.4cm

前津江  18.1cm

父島A 7.8cm

母島   7.6cm


'20 6月20日のGPS地殻変動は~

硫黄島1

東西 50.91cm

南北 52.88cm

硫黄島2

東西 25.47cm

南北 85.26cm

上記のとおり4年前の硫黄島1南北は16cmだったそれが

52.88cmと大きく変動。

硫黄島2の南北は 28.4cmから85.26cmに大きく変動。

父島Aは逆に2.21cmと縮小、母島も2.55cmと小さくなっている。

ja7hoq's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000