地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 45793 ’20 4/1


①『本日の地震5回』

1日18時11分 石垣島近海 M4.3(最大)

1日14時43分 千葉県 M2.9

1日04時47分 石垣島近海 M4.1

1日04時39分 宗谷地方 M2.5 震度2

1日01時43分 伊豆半島沖 M2.6


昨日の月齢は6.7、今日は7.7(上弦)である。


②『昨日、未精査だったが精査した』

沖縄のfxは手動で実に24メガにも伸びていた。

イオノ観測者は確実に増加しているので、一昨日の時点でM5クラスは予測できただろう。

このようにイオノは正確に地震を予知してくれる。

山川もおかしい。「青」1か所。


③『本日の最大』

石垣島近海 M4.3。

次が石垣島近海 M4.1だった。


④『Nictイオノ』

赤10。沖縄警戒。


⑤『TEC』

日本上空のTECは、3月31日の夜のはじめ頃から4月1日の明け方にかけて中緯度の地域で高い●●●●●。


⑥『31日の活動度指数』

黒点数13

総面積は10

F10.7は69.9

地磁気K指数合計は16、最大3


⑦『再掲、間もなくEスポシーズンに突入する』

これからは、紫外線は強くなる。そしてEスポシーズンに突入する。

これから夏場に向かい、天頂角は大きく変わる。

低活動の弱い太陽だがEスポシーズン中はかなり強烈な紫外線が降り注ぐ。

そして、fxは昨年、一昨年と同様に確実に伸びる。

ハムが喜ぶ遠距離通信が毎日のように可能になる。

当然、ドアノブや吊革、手すり、空中に浮遊する武漢ヴィールス等に強い紫外線効果が発揮される。その結果、感染は一時的に収まってくると思われる。

ハムでなくとも「Eスポシーズン」は人類にとって大きな意味を持つ。

Eスポさま、さまとその有難さを体験出来たら何よりである。

0コメント

  • 1000 / 1000