地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4693 ’19 12/3


①『本日の地震5回』

3日20時02分 千葉県 M3.8 震度2

3日10時18分 茨城県 M4.7 震度4(最大)

3日08時25分 岩手県沖 M4.4 震度3

3日07時54分 西表島付近 M4.1 震度3

3日01時16分 長野県 M3.0 震度2


②『再掲、M情報』

26日、東は~60.南は更に大きく~90。

これが数度、同時にゼロになり合歓が同期して約60μAに跳ね上がった。

地電流は隣々々県まで、約1週間以内のイベント(地震等、12月3日くらい)。合歓は長期前兆でもあるので12月末迄は要警戒となる。


③『再掲、M情報のキーポイント12月3日』

隣々々県まで、約1週間以内のイベント(地震等、12月3日くらい)。


④『今日3日、関東で何が起きたか』

最大は隣々県の茨城 M4.7 震度4だった。

南東の方向、関東甲信越等参照。


⑤『本日のイオノ』

赤5個。

未精査。


⑥『NHKスペシャル関連、火災』

霊感反応か。パラレル東京はフィクションだが、これは現実に起きた大火。

昼のテレビで中国の高層ビルの火災が報道されていた。

30階建ての細長いビルの火災の模模様でビルが下から最上階まで炎に包まれ燃え盛っている画像だった。

消防が懸命に放水していたが高層階には全く届かなかった。


⑦『再掲、高層住居の弱点』

1)長周期地震で、マンションの上層階は、3m以上の前後左右の揺れになり、更にや縦揺れが加わると、ピアノ等は浮き上がり、壁を突き破り何十米下に落下することも想定される

2)下からの消火活動は不可能

3)縄梯子が地面迄届かない。せいぜい2階くらいまで

4)倒壊速度大

5)高いので電磁波被曝量大

6)停電するとエレベーター無し、何もできない。

9)高所恐怖症他

0コメント

  • 1000 / 1000