地震ユース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4691 ’19 12/1
①『本日の地震3回』
1日15時00分 西表島付近 M3.5
1日07時35分 伊予灘 M3.4
1日02時59分 西表島付近 M3.5
②『再掲。28日の沖縄イオノ』
赤13個。やや多い。
山川、略、沖縄の地震性fxは要警戒。150時間型の南エリア。
③『検証』
警報のとおりの地震が発生している。
昨日は南西諸島で2回M4 とM4.6が発生。
本日は西表島付近で2回M3.5があった。
その後も下記3のとうりイオノ異常が見られる。
④『本日のイオノ』
赤10個。南は警戒級。
⑤『プロトン、電子、TEC』
静穏レベル。
⑥『Nictからのお知らせ』
情報通信研究機構宇宙天気予報センターでは、本日(日)より宇宙天気予報業務の24時間運用を開始します。
それに伴い、宇宙天気情報の日報、週報の配信時間が変更になります。
・日報配信時間
11月30日迄:毎日15~16時頃の配信
12月1日から:毎日9~10時頃と21~22時頃の1日2回の配信
⑦『再掲。危険度世界第1位の東京』
次なる大震災の前に備えるべき 略。 リスクは多々ある。
「オイル価格ショック」「市場暴落」「テロ」「パンディミック(疫病・感染症」「防風・台風」「大火」「津波」「水害」「暴動」「大停電」等。
最も怖いものは???
自分自身の判断だ!!
バイアスは電子回路のみならず人の心にも存在する。
それは、「正常性バイアス」「楽観主義バイアス」。
自分は大丈夫、自分は死
なないと物事を楽観的に考えるのが通常である。 これでは大都会にしがみついて離れない。
「都市リスク」を深く考えよう。
⑧昨日のサイエンスゼロ、本日のNHKスペシャル』
昨日は断層から長周期地震迄、本日は大火、群衆雪崩、地震洪水ほか。
⑨『長周期地震』
首都圏は長周期地震に襲われる可能性が大である。
関東ローム層も問題だ。
三陸沖や東海大地震等が発生すると地震によっては長周期になる可能性は高い。
高級マンションの上層階は、場合によっては、3m、5m、それ以上の横揺れに襲われる。
⑩『危険度の中から』
「オイル価格ショック」「市場暴落」「テロ」「パンディミック(疫病・感染症」「防風・台風」「大火」「津波」「水害」「暴動」「大停電」等。
「大火」「水害」
過密都市・人口密集地の大火のシュミレーションによると、パニックによる群衆雪崩が発生、圧死する人が多数出る。
又、水害には地震洪水もある。地震振動によって河川の堤防が決壊する事もあり得る。
地下街は勿論、地下鉄路線迄の完全水没もあり。火災避難は、かえって危険だという。
0コメント