地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4656 '19 10/26


①『本日の地震1回』

26日21時32分 京都府 M3.6 震度2


MKNA情報はなくレポしていない。「カラS」「幽霊」「井戸ラドン」は問題なし。地震は1回のみである。


②『本日のイオノ』

赤20個。増加。未精査。

関東と北海道が多い。「孫5」との関連はあり。

沖縄は完全なる「赤単」である。

「P嵐」が関東と北海道に出たが下記、臨時情報との関連あり。


③『臨時情報(10月26日)』

磁気嵐、電子に関する臨時情報


【地磁気嵐】

10月24日9時UT頃に緩始型地磁気嵐が発生した。

この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は26日0時UT現在、約107nTで、現在も継続中。


【放射線帯電子】

静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスは、10月25日21時UTから3.8×10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高レベルに達した。


④『承前、このコメント』

Adapterさん

1 年前 これが鉄人28号白昼の残月に使われたのも忘れちゃいけない…

T Red さん

7 年前 この曲の冒頭が緊急地震速報の元になった。

Kあさみさん

2 年前 なんか最初のとこ怖いな……:(´◦ω◦`):ガクブル

絵文字わんこさん

1 年前 最初の不協和音が…(;´д`)

兎黐-トチ-さん

2 年前 流石伊福部昭さんだな...ゴジラといいシンフォニアといい味のある曲で自然と気分が上がる(真っ先にゴジラに踏まれに行きたいタイプ)

minatoichirou さん

6 年前 独特な雰囲気のある曲ですね

綾瀬悠太さん

1 年前 緊急地震速報の元ネタじゃん

kamina555 さん

6 年前 素敵ですね、なんというか自然を感じる

John Doeさん

5 年前 途中が防衛軍マーチだし、伊福部昭らしい曲だわ

notaire2さん

7 年前 Brisk tempo with a precise rhythm by the percussion. All the soloists play very cautiously.

wagner-japan さん

4 年前  ETV特集「ゴジラのテーマを作った男 作曲家・伊福部昭」     NHK Eテレホームページ 「お願い!編集長」にて再放送検討中!! 

nhk.or.jp/e-tele/onegai/detail/36624. 皆さんの Eね!で再放送を目指しましょう!

                                                                                  

tachihayuさん

1 年前 国民保護サイレンのベースにもなった曲なんですよね?

サイレンの音を作った教授と伊福部氏が親戚だったとか。

黄猿ボルサリーノさん

10 か月前 この曲大好き!💕

Ryota Suzuki さん

6 年前 ゴジラの素だね!

村上小 さん

6 年前 確かに、ゴジラのテーマソングにそっくりですね。最初の部分が。

桜音さん

3 年前 ここからゴジラが(泣)

Arutahuさん

4 年前 ゴジラの曲に似た曲ですがいいですね

略。


⑤『この音』

この音は聞きたくはない。

しかし、我々は、この音を聞かねばならない運命下にある。


⑥『イノシシの年』

旧号にあるが12年(十二支)ごとにこのような災難等に見舞われている。

太陽サイクルも12年ぐらいで一周している。

「マズマズ2かい台風」などと勝手に名付けたが「マズマズマズ3回台風」にならないことを祈る。

災難は、水(津波、高潮、洪水、崖崩れ)や強風ばかリではない。

関東大地震時に発生した大火災旋風の再来もあり得る。

火災予防運動が間もなく始まる。

「若林消防署」から「我が家の防火安全度チェック表」がポストに入っていた。チェックするとやばいところもあった。心して用心しよう。

0コメント

  • 1000 / 1000