地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4641 '19 10/11


①『本日の地震2回』

11日22時21分 浦河沖 M3.7

11日05時13分 日高地方 M3.5


②『6日の北、異常伝搬』

10m異常伝搬、精査。

JH6SDG局長と秋田、青森市2局 59 (10/6 13:41 )

JH6SDG〃と秋田県59+ (10/6 12:54 )

JH6SDG〃と函館市59+ (10/6 9:28 )

JE8FWP〃(函館市)と 大分県 59+40デシ 59+(10/6 9:11 )

それにしても59+40デシとは驚くほかない。

電波は直進するものだが大分⇔函館間の直線は、日本海上を飛んでいるのが判る。


③『この結果下記、北の地震が発生している』

10日00時52分 青森県沖 M3.8 震度2

10/9 17:18 42.67N 137.29E 288 4.1M 日本海北部


11日22時21分 浦河沖 M3.7

11日05時13分 日高地方 M3.5


10日の全国地震は北のみでたった2回。

11日は広い日本での北でたった2回、これが全てである。

関東から九州、沖縄方面は皆無だった。実に不思議。

太陽エネもチェックしてみたが弱い。明らかに地球エネによるものであり、稚内に6日の11:45に25メガ近くに達する地震性のEスポが出ていた。


④『本日のイオノ』

3か所で赤35個(稚内は非表示)。激増。

未精査。


⑤『今日のハムサロン』

ハムサロンが始まる前にHF帯をワッチしたら季節外れのEsが出ており遠距離局の信号が聞こえた。RSは44~55くらい。時間帯とフェージングから地震性と思われる。

関東イオノを見ると「赤連」だった。この影響が考えられ、関東周辺は要注意である。


⑥『今日のハムサロンの1件訂正』

明日12日からの通研公開は台風19号の為、中止が決定した。

楽しみにしていた皆様、申し訳ございません。

他のオンエア情報には訂正はなし。


1)記念局、87JAPANの運用は今月まで。

2)今後の3級アマと4級アマ講習会のスケジュール。

3)3級アマと4級アマの講習会受講料アップ。

4)本日夜、季節外れのEs入感、関東周辺の地要注意。


尚、次回に紹介するが、半世紀前の仙台モビールハムクラブのロールコール実況録音テープのプレーバックをする。

それに、11月3日開催の「昭和の思い出展(若林区白萩町集会所)」に昭和のラジオ、平成のラジオ、令和のラジオ3台とレコードジャケット(額、10面の女性歌手)を出品する。


⑦『台風第19号、気象庁発表』

<11日21時の実況>

大型で非常に強い。935hPa

八丈島の南西約440km付近にあって北北西へ20kmで進んでいる。最大瞬間風速、65m

<12日21時の予報>

945hPaと非常に強い

小田原市付近、進行方向北北東へ35km

最大瞬間風速 60m


⑧『再掲。台風19号』

台風19号の勢力はハリケーンに使われるカテゴリーの最大レベル5に匹敵、今年カテゴリー5まで発達した低気圧は、ハリケーンドリアンに始まり、これで4つ目。

その急発達は、今までになく、2015年のハリケーン・パトリシアの同レベルが1回あっただけである。

10月6日の日曜日に、中心付近の最大風速が20m、中心気圧が996hPaだったものが、翌日の21時には、915hPaになった。

もし、925hPa未満で上陸した場合、記録上1位となる。

これまで上陸時の中心気圧が最も低かった第2室戸(1961年)が925hPa、伊勢湾(1959年)929hPa、台風13号(1993年)930hPa。

10日21時の天気図を見ると大陸に2018の高気圧があり、現気圧は920なので吸い上げ効果だけで1m近くなる。

天気図の作成作業などで50年くらい見続けているがこんな「吸上げ効果」はあまり見たことがない。これによる高潮高波は最大でこの10倍を超えるかもしれない。低地は水没する。

更に強風と数百ミリの降雨が加わる。

0コメント

  • 1000 / 1000