地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4545 '19 7/5
①『本日の地震5回』
5日20時26分 福島県沖 M4.6 (最大)
5日16時43分 伊豆半島沖 M3.4 震度3
5日15時04分 静岡県 M3.3
5日12時52分 岐阜県 M2.4
5日09時58分 熊本県 M2.3
②『本日の最大』
夜、 福島県沖で M4.6が発生した。
③『この前兆』
再掲。心拍増の不思議!!
3日の血圧計。
最大135
最低78
脈圧57
心拍65
これは事前に公表したが翌日は更に上がっていた。
4日の血圧計。
最大134
最低66
脈圧57
心拍68
今朝も殆んど同じで心拍は2日間、共非常に高かった。
そうしたら至近の福島M4.6だった。
これは、夕方発生した伊豆半島沖 M3.4 震度3のエネルギ-よりも100倍以上のデッカイ地震なのだ!!
④『地震と心拍数増加に関する資料』
犬も地震前には心拍が上がるの研究で有名な伊東市の望月医師のデータを詳しくチェックすべきだ。
週刊誌等にも大きく「我こそは地震を当てる天才です」が掲載されている。熟読すべし。
尚、この記事と一緒に愛犬と一緒に写っている同医師の写真にも注目、なんと本格的な心電計と長く延びた出力紙(心拍波形)も写っている。この写真は実に大きい2ページにわたっている。
寸法(サイズは使いたくない)を測ったら25cm×15cmもあった。
細かいところまでまる見え、誤魔化し写真やフエーク画像ではないのが分る。
更に有名なのは「露の学術論文」である(旧号)。
タシケント大地震前、心臓病、動悸アップで急患が大量に出た。
その後、大地震が起こり、収まると大半の心臓病が治ってしまったのである。
⑤『再掲。昨日のEs』
大。100%。北が強い。
今のところ、 福島県沖 M4.6 (最大)しか起きていない。
⑥『本日のEs』
中オープン。相変わらず北強い。
4回中3回、75%。
⑦『Nict デヴェラ情報』
稚内
7/4 15:45~23:45
7/5 00:00~02:30, 05:45~07:15, 14:00~14:45
国分寺
7/4 15:00~15:15, 16:45~19:45, 21:00
7/5 01:15, 09:00, 10:45~11:00
山川
7/4 16:00
7/5 14:15
大宜味
7/4 15:45, 17:45, 18:30
7/5 09:30, 10:30
未精査。
⑧『本日のTEC』
日本上空のTECは、5日の未明から明け方にかけて●●●●高緯度の地域で低い状態でした。
GEONET 準リアルタイムGPS全電子数マップ を見ても過去20年以上の年季がないと読み取れない。そのくらい難しいのだ。
私が見て地震予知確率100%近くで適中させているのは、日本上空における最新6日間のTEC値(本日は北緯45度)である。
因みにイオノ(稚、国、山、沖)を分析、解明する為には40年くらいの過去データが必要だ。
毎日、毎日、日々研鑽をしないとデータは、読みこなせない。
今でこそウェブでリアルタイムでイオノ(稚、国、山、沖)は直ぐ見られるが今から数十年前は記録紙はカーボンがなく煙で作った煤紙に出力(旧号)していた。
速達で送って貰っても2日位後の古いデータ(公開はしていなかった)だった。
その当時のイオノ国分寺観測所は機構(NICT)ではなく郵政省(電波研究所)だった。今の総務省である。
⑨『Nict 篠原情報(7/ 4 06:15)』
太陽風は少し速度が上がっていますが低速です。
0コメント