地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4535 '19 6/25


①『本日の地震2回』

25日14時19分 日向灘 M3.9

25日08時31分 滋賀県 M3.2 震度2


②『本日のEs』

大オープン。ワッチ2回中、2回出現、100%。激増!!

Nictの「赤」は軽く100を突破。派手なイベント警戒。

 

今日は前日イオノ(中で、67%)のとおりの地味なイベントだった。

小地震がたった2回である。

中の67%と大100%の違いは現れるか??


◎10mでは強力レポがあった。

JK1XMR局長(相模原市)> JA6FAH(長崎市)59+/59+(6/25(火) 18:35 )


③『Nict デヴェラ情報』

稚内

6/24 16:00~17:15, 20:30~21:00

6/25 05:30~11:45, 13:30~14:45

追加)

危ないイオノ。


国分寺

6/25 05:45~06:00, 07:30~07:45, 10:00~10:45, 11:45~13:00, 13:45~14:45

追加)

おかしいイオノ。

山川

6/25 07:00, 09:30~10:00, 10:45, 13:00

追加)


山川にN嵐2回、警戒。

6/25 07:45 - 09:15  -5.3メガ  5.0

6/25 12:15 - 12:45  -7.1メガ  5.5


大宜味

6/24 15:15~15:30, 16:45~17:00

6/25 00:15, 07:30~11:45, 14:45

追加)

危ないイオノ。

未精査。

各自、精査されたし。


④『Nict 篠原情報(6/25 12:01)』

新しい黒点(2742群)が発生しています。太陽風は低速の状態が続いています。


⑤『M情報』

今までにない動き。

非常に安定で変化がピタリと止まってしまった。一種の収束か?

東が52、南が32を示したまま微動だにしなくなった。常識破りの不変動!!

一方、南北の地下も呼応、17.3℃から温度計はまるで壊れたように動かない!!

低い値で安定するのなら安心だがそうではない。

今まで観測されなかった指針の張りつき、凍りつききだ

絶えず地下岩盤破壊は進んでいる。

絶えず気温は変動、一日の温度差も大きい。

自然現象でこんな無変化はあり得ない。


⑥『地震雲』

今夕、会員から地震雲目撃情報があった。

市内走行中、東方面(太平洋側)に数本の重なるやや太い帯雲(方向は明確ではないが南北)を目撃している。

私は、室内に居り気付かなかった。

念の為、いつもの特許予定高感度計を見たが異常ナシだった。

「カラS」はワッチせず、不明。

井戸から取り出し、鉛カバーは取り外してあり以前のように正確ではないがラドン放射は多くなっている。

0コメント

  • 1000 / 1000