地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4536 '19 6/26
①『本日の地震6回』
26日22時47分 茨城県 M3.6 震度2
26日22時39分 奈良県 M2.7
26日17時01分 岩手県沖 M3.3
26日13時17分 北海道沖 M4.5 震度2(最大)
26日10時06分 石川県 M2.7 震度2
26日02時08分 千葉県沖 M3.6 震度2
6/25 09:05 6.3M カムチャツカ半島沖(信号機さん)
電離層イオノ異常が増えれば地震も増える!!
②『本日の最大』
26日13時17分 北海道沖 M4.5 震度2
6/25 09:05 6.3M カムチャツカ半島沖(信号機さん)
③『北海道に大きいP嵐が2回も出ていた』
6/25 13:45 - 06/25 45分間 +11.2メガ 16.2
6/25 15:30 - 06/25 2時間 +12.0メガ 16.9
④「これ以外の前兆」
昨日の稚内追加)危ないイオノ。
精査するまでもなくこの前兆だと判る。
各自、是非精査してもらいたい。
⑤『昨日の地震雲』
太平洋側に数本の重なるやや太い帯雲、方向は明確ではないが南北。
北の延長線上にカムチャツカある。
地震雲の見分け方は難しい。やはり観測。判断は半生をかけなければなるまい。約40年くらいの経験が必要である。
九大の真鍋先生の名著「大地の雲映(中日新聞社出版)」を見ると、昭和56年だった。
赤い帯に次が書かれている。
「地球上の地震は必ず雲や霞に映じて我々に前もって予告している。地震の前兆雲を研究して大地震を予知して来た前奈良市長、中国の科学院の呂教授の学説を科学的に解析して前兆雲の発生原因、方向、位置等を学問的に解析、学理的に証明、察知する方法を~略」
だが今は中国製の雲が圧倒的に日本に流れくる。そしてアメリカにまで届く。だから日本製の純ナマ雲の見分けは困難極まりない。
⑥『本日のEs』
大オープン。ワッチ2回中、2回出現、100%。!
Nictの「赤」は100個近くに達した。
⑦『Nict デヴェラ情報』
稚内
6/25 15:00~19:00, 19:45~20:45, 23:00~23:45
6/26 00:00~00:15, 06:45~07:15, 08:15~11:00, 13:00~14:45
国分、寺
6/25 15:00~18:30, 22:00, 22:30
6/26 07:00, 08:30~11:30
山川
6/25 15:30
6/26 00:00~01:45, 03:45, 08:00, 13:30, 14:15
大宜味
6/25 15:00~19:00, 20:00~21:15, 22:30~23:45
6/26 00:00~01:45, 02:45, 11:00~11:15, 12:45~14:15
未精査。
各自、精査されたし。
⑧『Nict 篠原情報(6/26 11:47)』
2743黒点群は小さくなっています。低速風が続いています。
⑨『村山情報』
南からは上がり始め70近くになっている。
これ以外は殆んど不動。
関西から九州の地殻変動と思われる。
南は注意、警戒
0コメント