地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4531 '19 6/21


①『本日の地震3回』

21日12時41分 浦河沖 M3.7

21日07時04分 新潟県沖 M2.8

21日05時33分 山形県沖 M4.1 震度3(最大)


全て外洋地震。内陸はなし。


②『本日のEs』

中オープン。2回中、1回、出現率50%。


③『山形地震の余震』

電離異常が少ない。おとなしい。

気象庁の言う規模の大きな地震は今のところない。

しかし,油断大敵、気象庁の方が正しいかもしれない?

山形由来、国分寺イオノ低調。余震は少ないだろう。

今のところ震度6強の波形は無い。

どちらの予報が正しいのだろう。

もし、国分寺イオノが正しいなら、国分寺と山形に相関関係があるのなら、これはもう、世界的大発見である。


④『この減少は』

この減少は、山形沖地下の鎮静化によるもので、従来の電磁的ブロッキングとは少し異なると思う。


⑤『4観測所の赤色をカウントしてみた』

参考の為に赤(自動、手動ではない)をカウントしてみた。

23時現在で

稚 内—-8個


国分寺—-4回

4個とはあまりに少ない。地球エネがない。

果して余震と結びつくか??


山 川—-21

このくらいが季節柄の正常値である。


大宜味—-16



⑥『Nict デヴェラ情報』

稚内

6/21 07:45~08:45, 12:30


国分寺

6/21 06:45, 08:45


山川

6/20 23:30~23:45

6/21 06:45, 09:00~10:30


大宜味

6/21 18:30~20:45, 21:45~23:15, 08:00~11:45

未精査。


⑦『マスコミ各位ヘ』

是非報道してもらいたい。

「CQ」誌は是非取り上げて欲しい。


⑧『Nict 篠原情報(6/21 12:05)』

太陽風は低速の風が続いています。

SSN=0 SFI=68  A=7  K=2


⑨『M情報』

地電流

東は減少したがそれでも60以上を保っている。太平洋側の歪をため込んでおり次なるイベントント警戒である。7月初旬位まで。

南は安定していたが増加に転じている。


地熱

夜は低下するのが正常パターンなのだが逆に上昇し17℃迄上がった。

隣県~隣々々県、要注意。1週間以内。


⑩『TD情報』

6月ならではのTD、06hpaが比島東沖に発生した。

これが台風に発達しなければ昨年の記録と大きくかけ離れてしまう。

台風発生を願っているわけでは決してないが!

ja7hoq's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000