地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4485 '19 5/5


①『本日の地震5回』

5日20時51分 茨城県 M2.9

5日16時38分 佐渡付近 M3.7 震度2

5日04時51分 宮城県沖 M4.5 震度2   

5日01時40分 根室半島沖 M5.3 震度4 (最大) 

5日00時45分 熊本県 M2.6


②『本日の最大地震は』

根室半島沖 M5.3 震度4だった。。

③『この前兆』

昨日の異常伝播に含まれていた。

北海道からの信号がななんと59+++!!

あり得ない強さである。

縦Eが発生してこの高密度の電離作用で電波が反射された。


④『昨日警告の超伝搬を再掲』

6m超強力!!!

5/4 15:09 JM8CQU局長(恵庭)  59+++

10mも負けず劣らず超強力!!!

5/4 22:04 JK1AEL局長(綾瀬市) 59+20dB


⑤『その他の北海道もかなり強かった』

「縦E」かどうかは不明だがかなりの電離密度であり、その他のログにも注目!!

他の交信ログを見ても北海道がらみの交信レポが多かった。


⑥『レポ数突出』

本日のレポ数をざっとカウントしてみたが6m帯では実に70局以上である。

特筆すべきは今までなかった2m帯でもかなり報告されている。いよいよEsシーズン突入である。

当然、「赤単」より「赤連」が多くなる。


⑦『Nict 川原情報』

国分寺(東京)

5/4 15:00~15:45, 16:30~18:00

5/5 05:15~06:15, 08:45


山川(鹿児島)

5/4 15:00~15:15, 20:30~22:15

5/5 08:00~09:45, 12:15~13:45


大宜味(沖縄)

5/5 01:30~01:45, 09:00, 10:00~11:45

未精査。


⑧『プロトン、電子、TEC』

静穏レベル。

日本上空のTECは、4日の夜のはじめ頃に中高緯度地域で高い状態●●●●●でした。


⑨『Nict 篠原情報(5/ 5 13:00)』

新しく現れた2740黒点群でフレアの活動が続いており、今朝、5日7時半に、C2.1の小規模フレアが発生しています。

この後、更に向こう側の領域も見えて来ます。

どの様な活動になるのか注目して下さい。


⑩『村山情報』

地熱は、北側が朝10.6℃、夕10.8℃、夜11.1℃とやや急な上昇を続けている。南はこれより遅い反応。

隣々々県位までのイベントと思われる。

地電流は東側が70~80の範囲で増えている。

南は非常に低く、変動幅は上記程でもない。南北より東西(特に太平洋側)のイベント注意。

0コメント

  • 1000 / 1000