地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4482 '19(令和元年) 5/2


①『本日の地震2回』

2日16時15分 熊本県 M2.1

2日06時22分 和歌山県 M3.2 震度2

本日も小地震(内陸部)が2回のみである。


②『続、椋平虹的現象発生』

これで地震発生が抑圧されたわけではないと思うが発生回数が激減している。所謂ブロッキング現象とは異なっている。

一昨日はたった1回だった。昨日も同様、本日は2回のみ。


③『Nict デヴェラ情報』

国分寺(東京)

5/01 18:00~18:15


大宜味(沖縄)

5/1 23:45

5/2 00:00~00:15, 01:30

未精査。


④『プロトン、電子、TEC』

静穏レベル。


⑤『Nict 篠原情報(5/ 2 08:55)』

無黒点が続いています。

高速太陽風が始まりました。磁気圏の活動もやや高まっています。

SDO衛星AIA193の太陽コロナ写真も全体がぼんやりと光っているだけで 太陽活動の極小期らしい姿です。


⑥『地球磁場の急激な落ち込み(Sウエザーコム)』

WHAT IS A GEOMAGNETIC JERK(ストンと落ち込む)? 旧号関連、旧号の記事を補強、裏付けている。


Earth's magnetic field is notoriously inconstant. The north pole itself has been wandering across the Arctic for centuries. Currently, it is racing from northern Canada toward Siberia on an unpredictable path that has prompted hurried updates to world magnetic models. And then there are the "geomagnetic jerks." Every 3 to 12 years, Earth's magnetic field suddenly accelerates in one direction or another, a phenomenon that has puzzled scientists since it was recognized in the late 1970s.略。


全文読んでおく必要あり。

0コメント

  • 1000 / 1000