地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4475 '19 4/25
①『本日の地震5回』
25日21時00分 宮城県沖 M4.3 震度3(最大)
25日18時32分 青森県沖 M3.0
25日03時22分 石川県地方 M2.7
25日02時19分 千葉県沖 M3.9
25日00時19分 釧路地方 M2.3 震度3
②『本日の最大』
21時00分 宮城県沖 M4.3 震度3。
③『昨日宮城県でEsオープン確認』
縦Eの確証はないが、何故、季節的に未だ早い(発生はしないだろうと考えられる)Es信号が入感したのか不思議ではある。
再掲、昼過ぎ2回程、3台のプロ受信機に灯を入れワッチしてみた。
今年、最初のEs小オープン。
本格的ではないので11m帯止まりで6m迄には及んでいなかった。
④『何故「59+」なのか??』
再掲。昨日の10mの時のレポ。
強い強い、それは「59+」の信号だった!!
それも1局ではない2局である。
まさかJH6SDG局長はウソは云わないだろう。
JH6SDG(大分市)〃 > 12時20分前後、宮城県の2局長さん、FBな交信有難うございました。59+でした。 ( 4/24(水) 13:11 )
太陽エネは弱いので、地球エネが関与しているのかもしれない。
⑤『謎が解けた』
血圧計の記録である。
23日は最大133、最低82、心拍65だった。
24日になると最大134、最低72、心拍は66だった。
今日は、最大119、最低77、なんと心拍は69に上がっていたのである。
勿論、震源は目と鼻の先である。
いつも心拍は低い方で58や59の時もあり、低血圧の方である。
⑥『ダメ押しのM情報』
20日、2ヶ所とも9,8℃から、9.6℃に低下後、夕方、10.1℃に上り、夜は更に10.3℃に上がった。
隣県、隣々県、隣々々県辺りのイベント。
⑦『隣々県は宮城県である』
則ち、東を見ると新潟県の隣が福島県その隣が本県である。
一方、北を見ると新潟県の隣が山形県その隣が本県である。
⑧『参考、人間ではない、犬の心拍増加等は戴峰氏のベストセラー地震予知の本に詳しい』
前の心拍増加(獣医師発見)は戴峰氏のベストセラー地震予知の本に詳しい。
勿論、週刊誌、他でも報道されている。
以下は、週刊新潮(平成8年ゴールデンウイーク特大号)のトップ記事「グラビア特集」の我こそは地震を当てる天才ですの」2番目に写真入りで大きく載っている。
望月正昭氏(58)静岡・伊東市 獣医。
昭和63年と平成元年に起こった
伊豆半島群発地震を体験。その後は犬に心電計を付け、どの程度早く地震を予知するか記録を付け…
平成は間もなく終わるが平成8年ゴールデンウイークの記事なので今から23年前である。
⑨『動物の地震予知』
今でこそ沢山、出版されているが昭和時代の文献は少なかった。
私が持っているものは、41年前の「力武常次著、動物は地震を予知するか」、34年前の「トリプッチ著、動物は地震を予知する」である。
38年前の名著「大地の雲映ー地震を察知する方法」
「鍵真の法則」で名の残る真鍋教授の著作である。
この中に「鯰」が出てくるが1854年のM8.4の水中音波の伝播速度のJ波の地震前の地殻の塑性的水平変位による鋭い軋みの話など出てくる。
⑩『よくよく天気図を見ると…』
03:00にH24hpa、L02hpa、L04hpa、H24hpaと天秤棒効果がかなり加わっていた。
⑪『Nict デヴェラ情報』
国分寺(東京)
4/24 19:00~19:15, 20:15~20:30
山川(鹿児島)
4/24 21:45, 23:45
大宜味(沖縄)
4/25 00:45, 10:00~11:00, 13:00~13:15
未精査。
⑪『プロトン、電子、TEC』
静穏レベル。
(TEC)は、25日の明け方から朝にかけて●●●●低緯度地域で低い状態でした。
⑫『Nict 篠原情報(4/25 12:29)』
太陽風はやや低速になっています。
無黒点が続いています。
0コメント