地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4473 '19 4/23
①『本日の地震3回』
23日07時49分 大隅半島沖 M3.8 震度2
23日05時33分 和歌山県 M3.4 震度2
23日02時45分 三陸沖 M5.4 震度2(最大)
4/22 17:45 40.64N 143.78E 10 5.4M 青森県東沖(信号機さん)
②『2日前、2mで不可解な59の近距離交信があった』
4/21 08:43) [JH8ANP局長(登別市)] 144.175 JF7QUG 岩手県奥州市59/59 OM QSOTNX !
縦Eによる近距離Es!!
登別市⇔青森県沖の震源⇔奥州市の三角形の交信マップの説得力は絶大である。
③『梶トリオ情報』
メールを開くのが遅れたが事前に心拍数増等のレポがあった。
則ち、特有の地震前の頭痛があり、耳圧が増大、心拍は77にも22日は上昇していたという。
三陸沖(青森県沖)で M5.4 があったがやはり体感通りのイベントだと思う。
④『血圧計のメモリー』
血圧計のメモリーをチェックしてみた。
21日は最大139、最低75、心拍64だった。
それが22日になると最大149、最低68、心拍は67だった。
いつも心拍は低い方で58や59の時もあり、低血圧の方である。
⑤『Nict 川原情報』
山川(鹿児島)
4/23 13:00~13:15
未精査。
⑥『22日の活動度指数】
黒点数 0
黒点総面積 0
F10.769.4
地磁気K指数 4、最大1
⑦『Nict 篠原情報(4/23 12:37)』
太陽風は低速傾向が続いています。この後コロナホールの影響が始まるかもしれません。
SSN=0 SFI=69 A=4 K=1
⑧『M情報』
20日のM情報によると、外気は約20℃。
熱惰性の大きい保温性の高い地下で温度が又変化した。
2ヶ所とも今朝は9,8℃から、9.6℃に低下した後、夕方、10.1℃に上り、夜は更に10.3℃に上がった。
隣県、隣々県、隣々々県辺りのイベントと思われる。
一方、地電流は南はゼロ近くから上昇し約10で安定している。
東は、殆んど変化なく約50で安定している。
南はせめぎ合っている感じ、東のエネは蓄積されているようだ。
⑧『前の号外に関連して、下記トラックバックありました』
リンクを貼れば何も問題が生じないのに、どうしてわざわざ盗作まがいのコピペをするのか疑問である。
引用部と本文の区別がつかなくなっているので、これを読んでコピペ前の内容を理解することは不可能だろう。引用元も参照先(説明ページを分割している)も消されており、箇条書きのネストも全く再現されていない。 当サイトでは、石田氏が何を誤解しているか、どのような情報歪曲をしているか、地震爆発論(笑)がどの化学や物理の基本法則に反しているか、地震爆発論(笑)の定量的反証等を詳細かつ丁寧に説明している。 ...
節操のないサイト 4/10 12:41
《トラックバックリンク》
http://taste.sakura.ne.jp/static/farm/science/earthquake_explosion.html
⑨『上記について』
折角、メール戴いた貴重な情報である。
感謝申し上げる。
無視するわけにはいかない。
号外としてあのような形でアップさせて頂いた。
時間がなかった。要約がへたくそで申し訳なく思っている次第である。
メールはパソコン不調で、時間がかかるのでなかなか開けなかった。
FAX会員や手渡しするのでリンクを張っても見る事は出来ない。
パソコンやスマホの無い人が多い。
このIT時代に未だワープロオンリーの人、パソコン等がない人、扱えない人は多い。
村山氏との連絡はいつも電話である。
某大学教授との情報交換はいつも電話である。
あまたの会議、会合等は一切パソコンは使わない。
0コメント