地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4455 '19 4/4
① 『本日の地震は3回』
4日12時04分 十勝沖 M4.0 震度2(最大)
4日08時57分 千葉県 M3.1
4日08時26分 宮城県沖 M3.6
②『M・K・N・A情報』
無し。
③『Es、異常伝播』
無し。
④『4日昼の稚内イオノ17メガ』
これに付いてコメントがあった。
「赤単」である。
手動でみると20メガ近く伸び、F遮なしの高度84Km。120時間型。
道、道周辺、北方米露、丸3~5と幅広い。遠方ならもっと大きい。
4/3早朝、 アリューシャンでM6.5 が起きたばかりである。
⑤『プロトン・電子・TEC』
静穏レベル。
⑥『Nict 篠原情報(4/4 12:31)』
2737は小さくなっています。太陽風は平均的な速度が続いています。
⑦『高気圧合体』
南方洋上の18hpaと20hpaが九州南方で合体し22hpaに発達した。
トリガー注意。
⑧『ソヨンコさん(4日 04:05)へ、re:』
地震&台風での停電の他に生活を及ぼされてしまう現実があるんですね。
停電に備えて乾電池&明るいクリップ式の懐中電灯他を購入したのですが 乾電池は割があわない。
ソーラータイプが グッドだと改めて痛感しました。
⑨『乾電池』
冷蔵庫で保管しても自己放電し容量は減ってしまう。
今は国産製品が少なく中国産の電池が多く、乾電池より、ソーラーと鉛蓄電池&リチュームがベター。
これも国産品(高価)の方が良いでしょう。
3・11の停電で冷凍生魚が全部溶けてひどい目にあいました。
旧号にあるように、12Vの照明、扇風機、テレビ、ビデオ、ラジオ、CD、暖房衣、冷蔵庫等は使うようにしています。
炊事に電気は使えますが電力消費が多く、電池がもちません。カセットコンロなら、非常時でなくても日常使えます。
暖房は電気を使わない灯油ストーブを今でも使っています。炊事にも使えるので便利です。
0コメント