地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4402 '19 2/11


①『本日の地震1回』

11日19時07分 紀伊水道 M3.7 震度2


陸地では全く発生がなく、昨日から海洋地震が続く。

この紀伊水道を入れると7連続である。

2日間連続の海洋地震は極めて珍しい。


②『Nict デヴェラ情報』

山川(鹿児島)

2/10 20:15~20:45

無精査。


③『Nict 篠原情報(2/11 12:11)』

太陽風の速度は下がって、やや低速です。

太陽は無黒点が続いています。


SSN=0 SFI=70  A=6  K=1


④『今年の朔望月』

 新月            満月 

1月6日           1月21日 スーパーブラッドムーン

2月5日           2月20日 スーパームーン

3月7日            3月21日

4月5日           4月19日

5月5日           5月19日

6月3日           6月17日

7月3日           7月17日

8月1日           8月15日

8月30日

9月29日          9月14日

10月28日         10月14日

11月27日         11月12日

12月26日         12月12日


⑤『再掲。寒冷化の証拠「超高気圧」の出現』

厳冬期でもないのにこれが出た。

寒冷化の証拠「超高気圧」の出現である。

見たこともない聞いたこともない1080に近い驚きの高気圧である。

気温が猛烈に下がらないとこんなに大きい、高い、冷たい、重い、高密度で濃い空気の塊群、集団、気団は生まれない。

案の定、今冬最強の寒波が北海道を襲った。


⑥『下記(10位迄)である』

2019年2月11日の北海道の最低気温(低い方から)

                           (平年差、平年値、前日差)

1 陸別 -26.7℃ 06:36 最も寒い時期を下回る (-6.5℃ -20.2℃ +2.2℃ )十勝地方

2 標茶 -25.2℃ 05:27 最も寒い時期を下回る -9.3℃ -15.9℃ +0.4℃ 釧路地方

3 別海 -24.8℃ 06:15 最も寒い時期を下回る -9.5℃ -15.3℃ -1.8℃ 根室地方

4 糠内 -24.4℃ 03:54 最も寒い時期を下回る -5.7℃ -18.7℃ +3.0℃ 十勝地方

5 阿寒湖畔 -24.2℃ 06:54 最も寒い時期を下回る -5.8℃ -18.4℃ +3.1℃ 釧路地方

5 中頓別 -24.2℃ 00:53 最も寒い時期を下回る -6.2℃ -18.0℃ -1.1℃ 宗谷地方

7 根室中標津 -24.1℃ 06:43 最も寒い時期を下回る -9.1℃ -15.0℃ +1.0℃ 根室地方

8 大樹 -23.5℃ 02:55 最も寒い時期を下回る -5.9℃ -17.6℃ -1.0℃ 十勝地方

9 穂別 -23.3℃ 04:33 最も寒い時期を下回る -6.8℃ -16.5℃ -0.2℃ 胆振地方

10 新和 -22.7℃ 06:54 最も寒い時期を下回る -7.4℃ -15.3℃ +0.8℃ 日高地方




href="<http://keyword.blogmura.com/key00517257.html>">[地震 前兆] ブログ村キーワード

<a href="<http://news.blogmura.com/ranking.html >" target="_blank"><img 

0コメント

  • 1000 / 1000