地震hンユース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4362 '19 1/1
賀正
①『本日の地震5回』
1月 1日18時55分 石垣島近海 M4.2(最大)
1月 1日18時46分 石垣島近海 M3.9
1月 1日10時01分 日向灘 M2.9
1月 1日06時53分 千葉県沖 M3.7
1月 1日04時04分 根室半島沖 M3.1
②『本日の最大は』
石垣島近海 M4.2
(石垣島近海 M3.9)
18時46分~ 55分 10分以内の2連発。もし同時なら当然Mは大きくなる。●●●●●でも大仰だはなかった。
③『この電離層の前兆』
警告●●●●●のように顕著な前兆だった。
太陽活動は低いのに沖縄観測所の電子密度が上がり、fxが伸び、嵐が発生し、TECも増えていた。
沖縄
12/27 15:15, 19:30, 21:45
12/28 05:30
荒っぽい精査だが赤丸●5個。
太陽エネ≪地球エネ、150時間型。
しばらくぶりのP嵐は、
12/28 10:15 -11:30 1:15 10:45 +4.2 10.4
④『Nict 酒井情報』
山川(鹿児島)
1/1 04:15
大宜味(沖縄)
12/31 15:45~18:45
未精査。
追加)
山川の夜のノイズがすごい。25~30メガのノイズが除去されないで出ている。旧型機と新型観測機は異なるので断言できないが地震もそうだが、火山(旧号)性を疑う。このスパンは長い、100日位は要警戒だろう。
⑤『Nict 篠原情報(1/ 1 12:07)』
太陽風の速度は下がり、高速風は終わりに近付いている様です。
⑥『昨日の朝刊広告』
カラー印刷の広告。
「バカという問題は普遍的である」 「正しい勘を養うには一に経験、二に経験だ。ゆえに失敗も糧になる」…等が並ぶ。
つらつら考えるに、地震予知の勘も一に経験、二に経験…。
これホント、そうだと思う。
私の太陽観測、黒点、Eスポ、磁気嵐、デリンジャー現象等を調べ始めたのはサイクル19からだ。
今現在サイクル19のすさまじい伝播を知っている人は限りなくゼロに近い。
⑦『元旦早々の石垣島地震』
石垣島近海M3.9 M4.2の地震があった。
他のサイトでは全く見られなかったこの警告を事前に発信できたのは、ひとえに、電離層観測の経験累積の結果だと思う。
発生は150時間以内。
場所は九州~台湾(定パタで省略)
規模はM5~
丸は発生確率も意味し、かなり高かった。
⑧『村山情報』
既に発表した「天文トリガー」とほぼ同じ内容のFAXが届いた。
長期予報(今年、来年は自然災害多発)の次に特に1月、その中でも2月後半、及び3月は要警戒ダそうである。
href="<http://keyword.blogmura.com/key00517257.html>">[地震 前兆] ブログ村キーワード
<a href="<http://news.blogmura.com/ranking.html >" target="_blank"><img
0コメント