地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4334 '18 12/4


①『最新のGPS地殻変動情報』

11月17日迄のデータを使用して12月4日に更新。

室 戸     4.6cm

高 知 3.3cm

土佐清水 4.4cm

硫黄島1   44.5cm

硫黄島2 73.4cm

その他略。


②『本日の地震7回』

4日22時49分 長野県 M2.7

4日15時06分 房総半島沖 M4.6 震度2(最大)

4日07時07分 紀伊水道 M3.0

4日04時15分 岩手県沖 M4.3 震度2

4日03時53分 茨城県 M3.5

4日02時58分 沖縄本島近海 M3.2

4日01時20分 群馬県 M2.0


③『本日のEs』

なし。


④『Nict デヴェラ情報』

国分寺(東京)

12/3 13:30

未精査。


⑤『上記の精査』

1日遅れで国分寺のイオノを見たが、本日最大の 房総半島沖 M4.6 の前兆と認められる。

時系列でみると地球エネが大きいのがよく判る。

太陽エネは20%、地球エネは80%位である。


⑥『Nict 篠原情報(12/ 4 12:21)』

太陽風はやや高速の状態が続いています。


SSN=0  SFI=68  A=10  K=2


⑦『NICT電磁波研究所シンポジウム開催』

12月21日(金)13:30~17:30

会場 AP市ヶ谷大郷ビル6階Cルーム

参加費無料(事前の参加登録)

定員 150名

主催 Nict  後援  総務省(予定)

プログラム

主催者挨拶 徳田 英幸 情報通信研究機構 理事長

来賓挨拶(予定) 坂中 靖志 総務省国際戦略局技術政策課 課長

第1部 電磁波研究所の研究活動紹介

13:40-13:50 電磁波研究所のビジョンとミッション 平 和昌 電磁波研究所 研究所長

13:50-14:10 大気・大地の変動を観る 中川 勝広 電磁波研究所 リモートセンシング研究室 室長 略。


⑧『大気・大地の変動を観る』

中川室長の講演を聞きたいのだが、21日はハムサロンの日、残念ながら、帰宅が遅くなるので、ちょっと無理。

出席可能な方、その概要をブログ等でアップしてもらえませんか。




<a href="<http://news.blogmura.com/ranking.html >" target="_blank"><img

0コメント

  • 1000 / 1000