地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4323 '18 11/23


①『本日の地震13回』

23日23時47分 長野県 M2.0

23日23時44分 千葉県 M3.3

23日23時30分 福島県沖 M5.0 震度4(最大)

23日23時17分 長野県 M2.1

23日22時24分 長野県 M2.2

23日21時18分 長野県 M2.5

23日20時12分 岐阜県 M2.7

23日20時00分 長野県 M1.9

23日19時48分 福島県沖 M4.0

23日19時23分 長野県 M1.8

23日17時09分 徳島県 M2.7

23日04時21分 千葉県沖 M2.8

23日00時12分 熊本県 M3.0 震度2


②『18日のM情報』

地電流異常。東が4μA、殆んど収束、太平洋側、警戒。

検証するまでもないが、村山氏が言う柏崎の真東のピタリ福島県沖で今夜、ピタリ警戒級(M5~)が発生した。

この前震はM4だった。久しぶりの大きな収束で後発もあるかもしれない。

日時は学術論文他の120時間ピタリの23日である。


③『本日のEs』

なし。


④『デヴェラ情報』

なし。


⑤『篠原情報(11/23 13:57)』

無黒点、太陽風は低速。磁気圏も穏やか。


⑥[火山情報』

北アルプス焼岳、火山性地震増加。

象庁は23日、焼岳(長野、岐阜両県境)山頂付近を震源とする火山性地震が増加していると発表、噴火警戒レベル1(活火山であることに留意)を継続した上で、注意を呼びかけている。

焼岳の火山性地震は、23日午後7時迄に計428回を観測。22日の61回を大きく上回っている。

火山性地震(有感)も発生した。


⑦『無関係ではない!! 7回も!!』

19時23分 長野県 M1.8

20時00分 長野県 M1.9

20時12分 岐阜県 M2.7

21時18分 長野県 M2.5

22時24分 長野県 M2.2

23時17分 長野県 M2.1

23時47分 長野県 M2.0


⑧『昨日の⑧訂正』

年の発生数はこれで昨年と同じになったがは。誤りで、次のように訂正します。

正しくは~

今年の発生数は昨年より2個も多くなった。

12月の発生もあり得るので、ちょっとした記録がつくられるかもしれない。

最近、多かったのは5年前の2013年の31個である。



<a href="<http://news.blogmura.com/ranking.html >" target="_blank"><img

0コメント

  • 1000 / 1000