地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4321 '18 11/21
①『本日の地震4回』
21日19時10分 周防灘 M3.0
21日07時29分 千葉県 M3.8 震度2
21日04時10分 種子島近海 M5.2 震度3(最大)
21日00時38分 浦河沖 M3.5
②『北イオノと北地電流関連』
「北」の結果(警戒級)が出たが少し小さいようである。
11/20 20:16 5.1M 択捉島南沖(信号機さん)
③『17日の⑦これは非常に難しい判断』
M情報を収束と考えるとA情報は完全に同期している。
反対に、M情報を安定・安泰と考えると、当然、特許予定の超高感度・特許木村式地震予知器の無作動とシンクロする。
尚、両者ともM7以上の被害が出るような地震にしか反応しない。
過去の大地震前にはS◎S地震チーム代表者のnazoさん、雑誌の取材記者他が評価したように両者とも正確無比である。
④『S◎S地震チーム代表者のnazoさんの頁に』
大半は削除され残っていないが一部、その片鱗が未だ残っていた。
仙台ja7hoqさん 宮城県南部の地震の予測について
2005-08-17 02:13:00 | 記事補足 仙台ja7hoq さん
ja7hoq さんの持つ超高感度マグネットの信頼性は高いようです。
8/16-M7.2の宮城県南部の地震の予測と見解を予測情報とは別に こちらに追記します。専用レ
ポサイトがあるので、そちらも参照してください。
[日本地震前兆現象観測ネットワーク] 略。
==========================
下記はS◎STEAM掲示板とレポから抜粋しています。
⑤『やはり今のところ警戒級のみ』
マグが反応しなかったので危険級と津波級は起きていない。
⑥『ない!! な、な、ない』
11/20 20:16 5.1M 択捉島沖が!!!
今、信号機さんを見たら、北のM 5.1が 消えている!!
削除されたらしい。
一大事!!
愕然としてUSGSを見た。
あった!!
露領のエトロフと千島列島とを取り違えた単純ミスだったようである。
これで道が揺れなかった理由が判った。
エトロフなら震度4くらいになる筈、千島列島なら道は揺れない。
⑦『USGS』
Kuril Islands
2018-11-20 20:16:02 (UTC)
94.1 km
M5.1
⑧『本日の最大地震』
鹿児島県種子島で M5.2 震度3だった。
この前兆は、「18日のEsに 略、南に異変が表れている(120型)。各自チェック」
川原情報、山川(鹿児島)
11/18 11:00~11:15, 13:45~14:00
⑨『本日のEs』
入感なし。
⑩『デヴェラ情報』
Es層の発生は確認されていません。
⑪『篠原情報(11/21 12:49)』
太陽風は平均的な速度に上がっています。
2727が西に沈み、無黒点。X線グラフも変化はありません。
⑫『A情報』
昨日、国分寺11:15に手動で25メガ近くに伸びたと連あった。
その時、交信した関東(綾瀬)と道(美深)が「59+」だったのである。(11/20(火) 11:28)
上の異常交信の時間帯と同じだとのAさんの指摘があった。
通常ではとても考えられない強い信号(電離層反射)で飛んで行ったのである。
すると「赤単」、「縦E」、「スキャッター」、「異常電離」、「FAI」、「嵐」、「擾乱」…
信号を聞いていないので全く判断はできないが…。一応、関東、警戒。
<a href="<http://news.blogmura.com/ranking.html >" target="_blank"><img
0コメント