地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6151 '24 1/10
①『本日の地震、未整理』
10日 23時44分頃石川県能登地方 M3.5 1
10日 23時21分頃能登半島沖 M2.1 1
10日 21時45分頃石川県能登地方 M2.4 1
10日21時26分頃能登半島沖 M3.2 2
10日20時54分頃能登半島沖 M2.0 1
10日20時10分頃能登半島沖 M2.2 1
10日20時04分頃能登半島沖 M2.2 1
10日20時02分頃佐渡付近 M4.0 1
10日20時00分頃石川県能登地方 M4.1 3
10日19時02分頃能登半島沖 M2.2 1
10日17時57分頃秋田県内陸北部 M3.2 2
10日16時55分頃石川県能登地方 M2.8 1
10日15時35分頃石川県能登地方 M2.7 1
10日14時43分頃秋田県内陸北部 M4.2 3(最大)
10日14時32分頃能登半島沖 M2.9 1
10日13時47分頃長野県中部 M2.7 1
10日13時08分頃石川県能登地方 M3.4 1
10日12時45分頃石川県能登地方 M2.9 1
10日12時13分頃岩手県沖 M4.0 1
10日10時32分頃能登半島沖 M2.2 1
10日10時00分頃能登半島沖 M2.5 1
10日09時51分頃石川県能登地方 M2.3 1
10日09時16分頃佐渡付近 M3.6 1
10日08時58分頃能登半島沖 M3.4 1
10日08時54分頃佐渡付近 M4.0 1
10日07時37分頃石川県能登地方 M2.0 1
10日06時46分頃石川県能登地方 M2.2 1
10日06時43分頃秋田県内陸北部 M2.8 1
10日06時35分頃秋田県内陸北部 M2.8 1
10日06時00分頃秋田県内陸北部 M3.5 2
10日04時32分頃石川県能登地方 M2.9 1
10日04時02分頃能登半島沖 M2.6 3
10日02時51分頃能登半島沖 M2.1 1
10日02時41分頃佐渡付近 M3.5 1
10日02時29分頃石川県能登地方 M2.4 1
10日01時59分頃能登半島沖 M2.2 2
10日01時04分頃石川県能登地方 M3.2 2
10日00時17分頃能登半島沖 M2.3 1
10日の月齢は28.1
②『Nictイオノ』
赤4(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄4)
南は相変わらず、警戒。
③『沢山の黒点(SWコム)』
たくさんの太陽黒点: 太陽には11の黒点群があり、その殆んどが小さなCクラスのフレアでパチパチと音を立てています。
急速に成長している黒点AR3546は、最も安定性が低い為、より大きなフレア発生の脅威であると考えられています。
④『プロトン、放射線帯電子、TEC』
静穏レベル。
⑤『篠原情報(1/10 14:30 更新)』
太陽風は平均的な状態になっています。磁気圏は概ね静穏です。
太陽風は、昨日の午後から400kmと平均的な速度になっています。
磁場強度も5〜7nTの間で推移していて、こちらも平均的な状態です。
衛星AIA193では、コロナホールは特に見られず突発的な変化を除くと太陽風は穏やかに推移しそうです。
⑥『9日の活動度指数』
黒点数 147
黒点総面積 1060
F10.7 175.9
地磁気K指数10、最大12
⑦『MKNA情報』
今のところ無し。
⑧『短波帯、超短波帯』
短波帯、超短波帯ともにワッチしていない。
0コメント