地震ニュー0ス

日本地震前兆現象観測ネットワーク 6149 '24 1/8

①『本日の地震、未整理』

遂に1000回を超え、1200回に達している。

勢いも弱まり、M4以上はない。従って(本日の最大)は付けられない。

8日22時24分頃能登半島沖 M2.0 1

8日22時10分頃石川県能登地方 M3.1 1

8日21時48分頃能登半島沖 M3.1 3

8日21時18分頃能登半島沖 M2.4 2

8日20時48分頃能登半島沖 M2.3 1

8日20時43分頃能登半島沖 M2.1 1

8日20時39分頃石川県能登地方 M2.9 2

8日20時38分頃石川県能登地方 M1.9 1

8日19時52分頃能登半島沖 M2.2 1

8日19時18分頃石川県能登地方 M2.7 2

8日19時14分頃石川県能登地方 M2.4 1

8日18時35分頃佐渡付近 M3.5 1

8日18時28分頃能登半島沖 M2.4 1

8日15時23分頃石川県能登地方 M2.0 1

8日15時06分頃新潟県上越地方 M2.7 1

8日13時15分頃石川県能登地方 M2.9 1

8日13時11分頃青森県三八上北地方 M3.7 2

8日12時51分頃能登半島沖 M2.1 1

8日11時33分頃石川県能登地方 M2.6 1

8日11時27分頃能登半島沖 M2.2 1

8日11時05分頃石川県能登地方 M3.7 2

8日09時49分頃能登半島沖 M3.5 2

8日07時33分頃石川県能登地方 M3.0 1

8日06時18分頃新潟県上中越沖 M3.8 1

8日05時07分頃能登半島沖 M2.7 2

8日04時26分頃石川県能登地方 M2.6 1

8日03時57分頃新潟県上中越沖 M2.3 1

8日03時15分頃石川県能登地方 M3.6 2

8日02時59分頃石川県能登地方 M3.7 2

8日02時41分頃岩手県沿岸北部 M3.4 1

8日02時24分頃石川県能登地方 M2.9 2

8日02時15分頃石川県能登地方 M3.5 2

8日01時09分頃石川県能登地方 M2.7 2

8日の月齢は26.1


②『Nictイオノ』

赤1(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄1)

未精査。


③『沖縄P嵐、警戒』

8日 20:15から2時間45分

最大21:15 +6.6MHz 14.7MHz

昨日より強いP型嵐だが幸い、N型では無い。


④『プロトン、電子、TEC』

静穏レベル。


⑤『篠原情報(1/ 8 09:21 更新)]』

太陽風は低速(301Km)で磁気圏は穏やかです。

Cクラスの小規模フレアが続いています。


⑥『フレアの可能性があると静か(SWコム)』

フレアの可能性があると静か:過去3日間、太陽活動は低かったが、この静けさは長くは続かないかもしれない。

現在、3つの黒点群(3536、3539、3540)があり、不安定な「ベータガンマ」磁場を持っている。

NOAAの予報官は、1月8日にMクラスフレアが発生する確率は45%、Xクラスフレアが発生する確率は10%と見積もっている。


⑦『7日の活動度指数』

黒点数 171

黒点総面積 800

F10.7 167.1

地磁気K指数3、最大1


⑧『M情報』

昼過ぎに平常値から徐々に低下して30μAになった。

ゆっくり、上下動の変動がある。

福島県周辺の海底岩盤の破壊か、裏日本の石川県周辺なのかは判断できない。

石川県周辺だとかなり大きい。1週間以内。

0コメント

  • 1000 / 1000