地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 6144 '24 1/3

  

①『本日の地震、未整理』

3日 23時33分頃石川県能登地方 M4.2 3

3日 23時27分頃能登半島沖 M2.4 2

3日 22時33分頃能登半島沖 M3.2 1

3日 22時26分頃石川県能登地方 M3.4 3

3日 22時09分頃佐渡付近 M4.0 1

3日 22時07分頃石川県能登地方 M3.2 1

3日 22時05分頃石川県能登地方 M2.3 2

3日21時50分頃石川県能登地方 M3.4 2

3日21時42分頃石川県能登地方 M3.2 2

3日21時32分頃石川県能登地方 M3.0 1

3日21時31分頃能登半島沖 M2.8 1

3日21時28分頃石川県能登地方 M3.8 1

3日21時23分頃石川県能登地方 M2.6 1

3日21時12分頃石川県能登地方 M2.8 1

3日21時04分頃石川県能登地方 M2.0 1

3日20時55分頃能登半島沖 M3.6 3

3日20時48分頃石川県能登地方 M3.8 3

3日20時45分頃佐渡付近 M3.2 2

3日20時07分頃石川県能登地方 M2.7 1

3日19時49分頃新潟県上中越沖 M4.1 2

3日19時42分頃石川県能登地方 M4.0 3

3日19時39分頃能登半島沖 M3.1 1

3日19時34分頃石川県能登地方 M3.6 2

3日19時14分頃石川県能登地方 M2.7 1

3日19時07分頃石川県能登地方 M3.7 2

3日19時01分頃能登半島沖 M3.7 2

3日18時57分頃石川県能登地方 M2.2 1

3日18時48分頃石川県能登地方 M4.8 4

3日18時40分頃石川県能登地方 M2.7 1

3日18時18分頃能登半島沖 M2.9 1

3日18時08分頃能登半島沖 M3.2 1

3日17時57分頃能登半島沖 M2.6 1

3日17時54分頃石川県能登地方 M3.4 2

3日17時51分頃石川県能登地方 M3.1 3

3日17時38分頃石川県能登地方 M2.5 1

3日17時32分頃能登半島沖 M2.6 1

3日17時22分頃石川県能登地方 M3.3 3

3日17時20分頃石川県能登地方 M3.4 2

3日17時15分頃佐渡付近 M4.0 1

3日17時14分頃石川県能登地方 M3.0 1

3日17時02分頃新潟県上中越沖 M2.8 1

3日16時38分頃石川県能登地方 M2.2 1

3日16時32分頃能登半島沖 M2.7 1

3日16時24分頃石川県能登地方 M3.1 1

3日16時08分頃石川県能登地方 M4.2 3

3日15時52分頃能登半島沖 M3.0 1

3日15時44分頃能登半島沖 M3.5 3

3日15時30分頃石川県能登地方 M2.8 1

3日15時17分頃石川県能登地方 M3.4 1

3日15時11分頃石川県能登地方 M2.3 1

3日14時55分頃能登半島沖 M3.3 2

3日14時51分頃石川県能登地方 M3.0 2

3日14時31分頃石川県能登地方 M2.4 1

3日14時04分頃能登半島沖 M3.2 1

3日14時00分頃石川県能登地方 M2.4 1

3日13時44分頃能登半島沖 M4.1 1

3日13時40分頃能登半島沖 M3.0 1

3日13時39分頃石川県能登地方 M3.2 1

3日13時26分頃能登半島沖 M3.2 2

3日13時22分頃石川県能登地方 M2.6 1

3日13時04分頃佐渡付近 M4.1 1

3日12時54分頃新潟県上中越沖 M4.9 4

3日12時48分頃佐渡付近 M4.1 1

3日12時37分頃能登半島沖 M4.2 3

3日12時28分頃石川県能登地方 M3.2 1

3日12時10分頃能登半島沖 M2.4 1

3日12時02分頃石川県西方沖 M3.3 1

3日11時57分頃石川県能登地方 M3.7 2

3日11時48分頃石川県能登地方 M4.2 3

3日11時36分頃石川県能登地方 M3.0 1

3日11時13分頃石川県能登地方 M2.6 1

3日10時58分頃石川県能登地方 M2.6 2

3日10時54分頃石川県能登地方 M5.6 5強(最大)

3日10時36分頃佐渡付近 M4.0 1

3日10時24分頃石川県能登地方 M3.4 1

3日10時00分頃能登半島沖 M2.8 1

3日09時58分頃石川県西方沖 M3.3 2

3日09時28分頃石川県能登地方 M2.1 1

3日09時22分頃石川県能登地方 M3.2 1

3日09時16分頃石川県能登地方 M2.7 1

3日09時07分頃石川県能登地方 M2.8 3

3日09時04分頃能登半島沖 M2.1 1

3日08時45分頃能登半島沖 M2.8 1

3日08時41分頃石川県能登地方 M2.9 1

3日08時34分頃石川県能登地方 M4.0 3

3日08時14分頃能登半島沖 M2.3 2

3日08時09分頃佐渡付近 M3.3 1

3日07時57分頃石川県能登地方 M2.9 1

3日07時51分頃石川県西方沖 M4.0 2

3日07時19分頃能登半島沖 M2.5 1

3日06時53分頃石川県能登地方 M3.1 2

3日06時52分頃トカラ列島近海 M2.2 1

3日06時49分頃富山湾 M2.8 1

3日06時45分頃石川県能登地方 M3.0 1

3日06時32分頃石川県能登地方 M4.5 4

3日06時19分頃石川県能登地方 M2.5 2

3日05時54分頃佐渡付近 M4.2 1

3日05時49分頃石川県能登地方 M2.8 1

3日05時47分頃新潟県上中越沖 M3.5 2

3日05時36分頃石川県能登地方 M3.5 2

3日05時30分頃石川県能登地方 M2.4 2

3日05時23分頃石川県能登地方 M2.9 1

3日05時20分頃石川県能登地方 M2.9 1

3日04時59分頃石川県能登地方 M2.1 1

3日04時56分頃石川県能登地方 M3.4 1

3日04時50分頃石川県能登地方 M3.3 2

3日04時44分頃能登半島沖 M2.0 1

3日03時42分頃石川県能登地方 M2.5 1

3日03時22分頃能登半島沖 M2.7 1

3日03時18分頃石川県能登地方 M3.3 2

3日03時00分頃石川県能登地方 M3.2 2

3日02時54分頃石川県能登地方 M3.9 2

3日02時51分頃能登半島沖 M3.5 1

3日02時49分頃石川県能登地方 M3.3 1

3日02時43分頃石川県能登地方 M2.8 1

3日02時30分頃石川県能登地方 M4.4 4

3日02時26分頃石川県能登地方 M2.6 2

3日02時21分頃石川県能登地方 M4.9 5強

3日01時25分頃石川県能登地方 M2.6 2

3日01時21分頃能登半島沖 M3.2 3

3日01時16分頃能登半島沖 M2.6 1

3日01時13分頃石川県能登地方 M3.1 2

3日01時08分頃佐渡付近 M3.3 1

3日01時01分頃能登半島沖 M3.1 1

3日00時29分頃千葉県北西部 M3.2 1

3日00時24分頃石川県能登地方 M3.2 2

3日00時17分頃能登半島沖 M2.5 1

3日00時13分頃能登半島沖 M2.8 2

3日00時08分頃石川県能登地方 M2.7 2

3日の月齢は21.1(修正)


②『能登半島地震、各国から激励やお見舞い…ローマ教皇「救助のため祈る」』

能登地方地震を受け、各国首脳等は連日、お見舞いのメッセージを発表している。

豪のアンソニー・アルバニージー首相は2日に発表した声明で、「豪州国民の思いは、困難な時期にある日本の人々とともにある。我々は、地震による犠牲や破壊に悲しみに暮れている」と強調し、「必要な援助を提供する用意がある」と表明した。

バチカン(ローマ教皇庁)は2日、ローマ教皇フランシスコのメッセージを日本側に電報で送った。教皇は「地震による人命喪失と被害を知り、深い悲しみにある」とし、「全ての被災者に心から連帯し、特に死者やその死を悼む人々、行方不明者の救助のために祈ることを約束する」と記した。

伊のメローニ首相は1日、自身のX(旧ツイッター)で、「イタリアは、困難な時期にある日本の人々に寄り添う。日本が必要とするあらゆる支援を提供する用意がある」と投稿した。

フィリピンのフェルディナンド・マルコス大統領は2日、SNSに「日本で起きた地震について聞き、深く悲しんでいる。環太平洋火山帯における課題を共有する日本と連帯し、支援を提供する用意がある」と投稿した。

タイのセター・タウィシン首相は2日、「日本政府が一刻も早い復興と平穏をもたらすと確信している」とするお見舞いのメッセージを発表した。

中国外務省は3日、 李強リーチャン 首相が岸田首相に見舞いのメッセージを送ったと発表した。李氏は、地震の犠牲者に「深い哀悼」を表した上で、必要な支援を提供する考えを示した。


③『日本の地震は報い」 中国のアナ、SNSでの不適切発言で停職処分(産経新聞)』

能登半島地震を巡り、中国海南省の放送局の男性アナが「日本の地震は報い」等と発言した動画を自身のSNSに投稿、物議を醸している。

男性アナは調査結果が判明する迄、停職処分となったという。

日本国内向けの中国情報サイト「レコードチャイナ」は3日、「『日本の地震は報い』動画投稿か、中国のテレビキャスター停職」との見出しで記事を掲載。

記事によると、中国海南省にある放送局「海南広播電視総台」が同局の男性アナについて、「不適切な発言をしたとされる問題について調査結果が出るまで停職にしたと明らかにした」と報じた。

韓国の全国紙、中央日報(日本語電子版)も「SNSアカウントで「報いがきたのか? 地震が日本を強打!」という内容で投稿した」などとして男性アナ発言を取り上げた。


④『Nictイオノ』

赤4(稚内2、国分寺0、山川0、沖縄2)

北は警戒、この地震性fxは注意~警戒級。120時間型。

定パターンなのでいつも省略しているが場所は道、その周辺(含、北方米・露)


⑤『山川でP嵐発生

1/3 12:30から7時間

最大17:15 +5.1MHz 14.7MHz


⑥『沖縄でもP嵐、警戒』

1/3 10:45から10時間15分

最大14:15 +6.5MHz 19.7MHz


⑦『電離圏嵐』

F領域臨界周波数は、概ね静穏な状態でした。

日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。

1/3 13時~18時 : 北緯27~31度で高い状態


⑧『篠原情報(1/ 3 11:19 更新)』

太陽風は平均的な速度で安定しています。乱れの到来はまだです。


⑨『2日の活動度指数』

黒点数 65

黒点総面積 300

F10.7 142.1

地磁気K指数13 最大3


⑩『k.kellさん』

311で実家が被害に遭ってから自分なりに地震観察を続けています。今回の群発ではおしなべて深さ10kmとなっています。これは自然災害として起こりうる範囲内なのでしょうか。

RE:プレートは深く、これによってもし発生すると深さは何百キロの震源となる筈です。

こんなに浅いのは、下記の活断層と考えれば10キロなのが、うまく説明できると思います。

毎日新聞より

能登地方では、2020年12月から地震活動が活発になっており、23年5月には最大震度6強の地震が発生していた。

兵庫大の後藤忠徳教授(地球物理学)によると、当初は珠洲市の中心部で地震活動が活発だったが、それ以降は徐々に北の方に移動し、能登半島先端のあちこちで地震が起きるようになっていたという。

今回の地震は能登半島北沿岸部の陸域と海域の境界にある活断層がずれ動いた「逆断層型」とみられる。

後藤教授は「能登半島北側の珠洲市から輪島市にかけて10本弱の活断層があり、それが一斉に動いた可能性がある。動いた距離は数十キロ超にわたるのではないか」と推測する。

ja7hoqさん

ご返答ありがとうございました。

可能性としておよそ想像がつかないような動きでした。


⑪『かなやなさんより』

今回の能登地震は全く前兆に関して事前に触れてませんよね?

RE:場所は正直言って明確には判りませんでした。

国分寺の電離層は夏とは異なり、冬場はそんなに広がっていません。

但し、異常伝搬があると、ある程度分かりますが、ハムの交信は極端に少なく、レポする人は殆んどいませんでした。

村山さんの電流計は東西方向なので、石川県の異常電流は方向違いと遠いのであまり流れません。ゼロではありませんが微小変化は目視なので見逃してしまいます。

大きな前兆は出ていたと思いますが、残念ながら観測のすべはありませんでした。

受信機での観測はワッチしていませんでした。仲間のハムも冬はオンエアをしなくなっています。

0コメント

  • 1000 / 1000