地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 6145 '24 1/4

  

①『本日の地震、未整理』

4日 23時08分頃佐渡付近 M3.9 1

4日 21時38分頃石川県能登地方 M3.0 2

4日 21時30分頃佐渡付近 M4.1 2

4日 21時27分頃石川県能登地方 M2.8 1

4日 21時07分頃石川県能登地方 M3.0 2

4日20時43分頃石川県能登地方 M3.1 1

4日20時37分頃石川県能登地方 M2.9 1

4日20時25分頃石川県能登地方 M4.1 1

4日20時19分頃能登半島沖 M2.0 2

4日19時53分頃石川県能登地方 M2.81

4日19時44分頃石川県能登地方 M3.2 3

4日18時47分頃能登半島沖 M3.4 1

4日18時40分頃石川県能登地方 M2.5 1

4日18時36分頃石川県能登地方 M3.2 1

4日18時26分頃石川県能登地方 M2.7 1

4日18時15分頃石川県能登地方 M2.3 2

4日17時47分頃能登半島沖 M2.2 2

4日17時16分頃佐渡付近 M5.0 3(最大)

4日16時49分頃能登半島沖 M3.4 1

4日16時39分頃能登半島沖 M2.6 1

4日15時56分頃石川県能登地方 M3.9 4

4日15時46分頃石川県能登地方 M4.4 4

4日15時38分頃能登半島沖 M2.4 1

4日15時31分頃石川県能登地方 M2.7 1

4日15時27分頃石川県能登地方 M2.6 1

4日15時13分頃石川県能登地方 M2.6 1

4日15時12分頃石川県能登地方 M2.7 1

4日15時06分頃石川県能登地方 M3.4 1

4日15時00分頃石川県能登地方 M2.4 2

4日14時43分頃茨城県北部 M3.1 1

4日14時34分頃石川県能登地方 M2.3 1

4日13時58分頃能登半島沖 M2.9 1

4日13時02分頃能登半島沖 M2.6 2

4日12時26分頃石川県能登地方 M3.5 3

4日10時51分頃能登半島沖 M4.02

4日10時47分頃富山湾 M3.3 1

4日10時24分頃石川県能登地方 M3.5 1

4日10時10分頃石川県能登地方 M4.1 3

4日08時11分頃石川県能登地方 M3.4 2

4日08時09分頃石川県能登地方 M2.8 1

4日08時06分頃石川県能登地方 M3.3 1

4日07時47分頃石川県能登地方 M3.1 2

4日07時29分頃石川県能登地方 M3.1 1

4日06時51分頃石川県能登地方 M3.2 1

4日06時02分頃能登半島沖 M2.7 2

4日05時51分頃石川県能登地方 M3.5 1

4日05時31分頃石川県能登地方 M2.1 1

4日05時16分頃石川県能登地方 M3.7 2

4日05時14分頃石川県能登地方 M3.4 1

4日04時38分頃佐渡付近 M4.9 2

4日04時35分頃能登半島沖 M2.3 1

4日04時32分頃能登半島沖 M2.3 1

4日04時27分頃石川県能登地方 M2.8 1

4日04時16分頃石川県能登地方 M2.0 1

4日04時04分頃能登半島沖 M2.7 1

4日03時58分頃能登半島沖 M2.3 1

4日03時18分頃石川県能登地方 M3.1 2

4日02時47分頃能登半島沖 M2.2 1

4日02時32分頃石川県能登地方 M2.4 1

4日02時25分頃石川県能登地方 M3.5 1

4日02時03分頃能登半島沖 M2.6 2

4日01時18分頃石川県能登地方 M2.7 1

4日00時56分頃能登半島沖 M3.6 1

4日00時36分頃能登半島沖 M4.8 4

4日00時29分頃石川県能登地方 M3.6 1

4日00時12分頃石川県能登地方 M4.0 2

4日00時06分頃能登半島沖 M2.5

4日の月齢は22.1


②『Nictイオノ』

赤8(稚内4、国分寺0、山川2、沖縄2)

北は警戒、地震性地放ノイズあり。南も警戒、沖縄にも地震性地放ノイズあり。


③『デリンジャー現象』

活動領域3536で発生したM3.8/2Nフレアの影響により、4日11時0分に国分寺、山川と大宜味でデリンジャー現象が発生した。

今後1日間、Mクラスフレアの発生に伴い、デリンジャー現象の可能性30~50%あり。


④『サイクル25でのフレア』

余りにもデリンジャー現象が多い。

それにF1層やF2層の出方がサイクル22、23、24等と比べおかしい。

非常に危険だと思う。

ひょっとして、X20クラスの発生ありか???

早めの対策を!!!


⑤『プロトン現象』

衛星観測によると、静止軌道におけるエネルギーが10 MeV以上のプロトン粒子フラックスは15 PFU前後で推移し、プロトン現象は継続中。

引き続き今後1日間、プロトン粒子の最大フラックスは、10 PFU以上で推移すると予想されます。


⑥『篠原情報(1/ 4 09:57 更新)』

太陽風は小規模の変化が到来し、磁気圏活動はやや強まった程度です。


⑦『2日の活動度指数』

黒点数 58

黒点総面積 350

F10.7 140.2

地磁気K指数15 最大3

0コメント

  • 1000 / 1000