地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4358 '18 10/18
①『本日の地震8回』
18日21時52分 宮城県沖 M4.1
18日21時12分 空知地方 M4.1 震度3
18日20時04分 滋賀県 M3.4 震度2
18日14時28分 三重県 M2.6
18日14時18分 千葉県沖 M4.9 震度2(最大)
18日07時22分 兵庫県 M2.4
18日04時07分 千葉県 M2.5
18日02時22分 根室半島沖 M3.7
②『北の警報の結果』
02時22分に根室半島沖でM3.7。
21時12分に空知地方でM4.1 震度3があった。
③『この前兆は』
1)稚内のfxが25メガオーバー、赤単120時間型で、下記⑤と関連。
2)昨日の⑤は村山情報だった。
即ち、昨日夕、北方からの電流が強くメーターをマイナス方向に引っ張った。胆振の余震、北方米露を含めて警戒。
④『本日のEs』
なし。
⑤『村山情報』
このところ、北海道~南海トラフに関連すると思われる地震が増加しているが、又、地電流異常に関する電話を戴いた。
近距離地震の地熱は安定しているが遠距離地震の前兆を確実に捉える東西、南北電流が乱れている。
即ち、東方向からの電流は収束と思われるゼロから増加し40になっている。
一方、南電流も収束を思わせるゼロから増加し60に上昇している。
このパターンを3回も繰り返した。
1日に収束が3回とは少し不気味というか何か列島地下の大きな動きがあったような気がする。
異常伝搬や電離層の変化、動植物異常等の観察を密にしていきたい。
⑥『酒井情報』
稚内(北海道)
10/18 09:30, 11:45
無精査
国分寺(東京)
10/18 04:30
無精査
山川、大宜味
発生は確認されていません。
⑦『篠原情報(10/18 13:21)』
無黒点、太陽風はやや低速です。
⑧『再掲。LGBT関連の病気』
いろいろな病気は今後も増加してゆく。
大気汚染、放射能…の他、太陽・地球エネも影響していると思う。
⑨『太陽・地球ばかりではなく月も影響している』
霊感反応か今日の河北新報に月の周期が生物の成長に影響しているという記事が掲載された。
トヨタ紡織、名大と研究、食料生産や健康応用ヘ期待。
トヨタ紡織は10月17日、名大と、潮の満ち引きを引き起こす起潮力が生物に及ぼす影響を解明する為の共同研究を開始すると発表した。
トヨタ紡織は、環境にやさしいモノづくりを目指して、長年、自動車内装部品への植物由来材料の活用に取り組んできた。
ケナフを材料とした基礎研究により、起潮力が植物に与える影響に着目し、栽培技術へ応用。満潮と干潮のリズムに合わせて、栽培室内の温度、光、養液、二酸化炭素などの環境因子を最適調整することで既に、レタス等葉野菜の収穫重量が増加する効果を得ており、新たなエネルギーや資源を投入せずに植物の成長を助長させる栽培方法の実用化の実験を進めている。
今回、更に幅広い分野で起潮力の影響を解明し、社会の役に立つ研究開発に発展させることを目的に、動植物の生物周期について最先端の研究を行う名大トランスフォーマティブ生命分子研究所と、起潮力の影響について共同研究を開始。研究分野融合の強みを生かして研究を深める。
同研究所の伊丹健一郎教授は、「ワクワクするテーマだ。20年~30年後に向けて結実させたい」と述べた。
href="<http://keyword.blogmura.com/key00517257.html>">[地震 前兆] ブログ村キーワード
<a href="<http://news.blogmura.com/ranking.html >" target="_blank"><img
0コメント