地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4350 '18 10/10
①『本日の地震6回』
10日22時40分 胆振地方 M3.1
10日18時45分 鳥取県 M2.8 震度2
10日17時57分 胆振地方 M3.6 震度2
10日12時00分 茨城県 M3.5
10日08時26分 熊本県 M2.1 震度2
10日04時58分 岩手県沖 M4.3 震度2(最大)
②『本日のEs』
なし。
ワッチ2回とも入感なし。
③『Nict 酒井情報』
稚内(北海道)
10/10 04:00
国分寺(東京)、山川(鹿児島)は、スポラディックE層の発生は確認されていません。
大宜味(沖縄)
10/10 10:15~11:45, 12:45
無精査。
④『珍らしく沖縄に電離層嵐発生』
2018/10/10 10:00-12:00 2:00 10/10 11:30 +4.2 10.2
本日10時から12時の2時間に亘るP型。
F2層臨界周波数(foF2)の急激な増加で最大差は、11時半に+4.2MHz。
下記臨時情報参照。
⑤『臨時情報』
放射線帯電子に関する臨時情報(10月10日 09時10分)
【放射線帯電子】
GOES衛星の観測によると、静止軌道における2メガ エレクトロンボルトV上の電子の24時間フルエンスが、10月9日15時UTに3.8x10^8[個/cm^2/sr]を超えて、高レベルに達しました。
⑥『このP嵐は』
太陽エネに因るものであり、地球エネに因るものではない。
勿論、地震とは関係ない。
⑦『Nict 篠原情報(10/10 12:37)』
高速太陽風は続いていますが、速度は少し下がっています。
放射線帯の高エネ電子は2つの衛星で1万を超えて強まっています。
高速風は続いているので、更に高まるかもしれません。
SSN=0 SFI=70 A=17 K=2
⑧『南海トラフ関連』
南海トラフ地震情報(気象庁、定例)、南海トラフ:「スロースリップ発生中」気象庁(10月8日)
本日のNHK教育14:40からの地学基礎地震関連(巨大地震)
東北大「スロースリップ」セミナー(旧号)関連の下記。
⑨『周期性から考えると』
単なる憶測だが、南海トラフの東端(静岡県周辺)の歪量が多く、東から西に裂けていくような気がする。
浜岡原発ばかり騒いでいるが、核燃料物質使用事業所は関東、東海地方だけでも100ヶ所近く存在する。
許認可に関わる科学技術庁は全て把握しているが「核燃料のテロ、盗難」に繋がると公表はしていない。
事業所以外でも核再転換加工工場、ウラン濃縮工場、核成型加工工場、再処理工場等にも警戒が必要である。
旧号の疎開、首都圏脱出は、この意味も含めて書いてある。
href="<http://keyword.blogmura.com/key00517257.html>">[地震 前兆] ブログ村キーワード
<a href="<http://news.blogmura.com/ranking.html >" target="_blank"><img
0コメント