地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4351  '18 10/11


①『再掲。最新のGPS地殻変動情報(11日零時半追加)』

9月22日迄のデータを使用して10月10日に更新。

硫黄島1  44.7cm

硫黄島2  75.1cm

この動き「南海トラフ」と繋がりがあるのではないか。

15年くらい前からの旧号変動データをグラフ化してみるべし。


注)一部のブログには、この追加情報(11日零時半追加)は掲載していません。


②『本日の地震7回』

11日22時46分 胆振地方 M2.4

11日21時15分 長野県 M1.6

11日17時52分 和歌山県 M3.2 震度3

11日17時46分 和歌山県 M2.9 震度2

11日15時18分 奄美大島沖 M4.8(最大)

11日10時48分 愛知県 M2.5

11日00時48分 鳥取県 M3.0 震度2


③『昨日の南海トラフ情報』

1)南海トラフ気象庁、定例

2)南海トラフスロースリップ発生中

3)昨日のNHKテレビの巨大地震で南海トラフの周期性放映

4)東北大「スロースリップ」セミナー(旧号)

5)上記①の南海トラフと繋がりがあるのでは


④『本日の地震』

偶然だろうが

00時48分鳥取県、10時48分愛知県、17時46分和歌山県、17時52分和歌山県で 南海トラフがらみと思われる地震が頻発した。


⑤『本日の最大は奄美大島沖 M4.8』

この顕著な前兆は7日に粗い精査だが下記の注意報を出していた。

4)大宜味(沖縄)

地震性Es発生確認。注意。120時間型。

場所は九州、南西諸島、台湾。

規模は注意級でM4以上。

発生日7日から120時間は12日である。


⑥『一見、これも前兆に見えるが⇒昨日、沖縄に電離層嵐発生』

昨日2時間に亘るP型発生。

F2層臨界周波数(foF2)の急激な増加で最大差は、11時半に+4.2MHz。


⑦『これは偶然の一致と考えられる』

この沖縄の「嵐」は前兆ではなかったのか??

否、違う。

地球エネの関与はなく、あくまでも太陽エネによる「嵐」である。

単なる偶然の一致。


⑧『続。本日も追加』

80%確率の大地震の本家本元が暴れ出し収まらない。

前略。日本略。

10/07 09:25 4.0M アラスカ南部

10/08 23:14 4.7M 千島列島

10/09 07:11 4.0M アラスカ北部

10/09 07:45 6.0M 千島列島

10/09 08:07 4.5M 千島列島

10/09 18:57 4.1M アリューシャン列島

10/10 06:27 5.0M アラスカ半島

10/10 23:16 6.5M 千島列島

10/11 00:14 4.7M 千島列島

10/11 00:14 5.2M 千島列島

10/11 01:30 4.9M 千島列島

10/11 02:16 5.1M 千島列島

10/11 03:38 4.8M 千島列島

10/11 05:47 5.2M 千島列島

10/11 06:30 4.8M アリューシャン列島(信号機さん)


⑨『本日のEs』

小オープン。


⑩『10mの強力レポ』

JK1AEL(綾瀬市)局長⇒道 59QSB(10/11(木) 19:22 )

JL8ODJ(厚岸町)〃⇒関東 59/59(10/11(木)19:21)

JL8ODJ(厚岸町)〃⇒九州 59/59(10/11(木) 19:5 )

JK1AEL(綾瀬市)〃⇒九州 59+QSB(10/11(木) 15:31 )

7M3IWB(平塚市)〃⇒奄美市59/59(10/11(木) 14:25)


⑪『Nict デヴェラ情報』

稚内(北海道)

10/11 10:30~11:15, 12:45~13:15


山川(鹿児島)

10/11 09:00~10:30, 11:15~11:30, 13:45~14:00


大宜味(沖縄)

10/10 16:45~17:15, 18:15~19:00, 20:45

10/11 04:45

無精査。


⑫『Nict 篠原情報(10/11 14:49)』 

太陽風磁場が南向きに強まり、磁気圏の活動が高まりました。




href="<http://keyword.blogmura.com/key00517257.html>">[地震 前兆] ブログ村キーワード

<a href="<http://news.blogmura.com/ranking.html >" target="_blank"><img  

0コメント

  • 1000 / 1000