地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4328 '18 9/18


①『本日の地震6回』

18日17時11分 茨城県 M4.3 震度4(最大)  

18日14時39分 宮古島近海 M3.3

18日06時42分 胆振地方 M3.2 震度2  

18日05時40分 胆振地方 M3.4 震度2  

18日05時27分 鹿児島県 M1.5

18日05時07分 鹿児島県 M2.0


鹿児島は20分後の連発。

胆振は1時間後の連発で、その後の発生はない。

いずれも内陸部だが活断層型とは異なる。

イオノが異変を告げていた。

共通点がある。


②『再掲、15日の⑤デヴェラ情報』

山川は、ブロッキング、注意。


③『鹿児島県、山川のブロッキング』

ブロッキングの結果。不思議なことに下記、2連発があった。3日後である。

05時07分 鹿児島県 M2.0

05時27分 鹿児島県 M1.5

前例に倣ったイベントである。


④『胆振余震と電離波形』

無感は多かったが有感は早朝の5時40分と6時42分の2回。震度は2だった。

 

稚内の「赤単」10個近く発生。理解に苦しむ観測波形。

この赤単は詳述した通り、旧観測機によるものではない。あくまでも新型機(新システム「VIPIR2型」)の観測。


⑤『本日のEs』

小オープン。

1回のみ、なし。


⑥『Nict 酒井情報』

臨界周波数8MHzを超えるEsの発生は、確認されていません。

無精査。

沖縄に又、地震性のEsが発生していた。注意。●4.


⑦『Nict 篠原情報(9/18 13:45 )』

太陽風は520km程度の高速風になっています。



SSN=0  SFI=68  A=11  K=2


⑧『再掲。T22号』

13日、比島に向かっているが、同時期、同規模の台風(ハリケーン「フローレンス」)は12日、強い勢力を保ったまま米東海岸に向かっており、大きな被害をもたらす恐れがある。

追加)

その後の報道によると100名以上の死者の出る被害が出ていた。

前者は比島や台湾、香港、後者は、カロナイア州等


⑨『電離層に届く巨大ジェット(Sウエザーコム)』

GIGANTIC JETS IN THE CARIBBEAN:

Last Saturday, Sept. 15th, Tropical Storm Isaac dissipated in the Caribbean. Just before the storm died, it fired off a barrage of Gigantic Jets. Frankie Lucena video recorded the display as the storm passed south of his home in Puerto Rico.

Gigantic jets are related to sprites--strange forms of upward-directed lightning that shoot out of highly-charged storm systems.割愛。

カリブ海方面の地震が心配である。



href="<http://keyword.blogmura.com/key00517257.html>">[地震 前兆] ブログ村キーワード

<a href="<http://news.blogmura.com/ranking.html >" target="_blank"><img  

0コメント

  • 1000 / 1000