地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6077 '23 10/27
①『本日の地震1回』
27日 11時04分 徳島県 M2.7
10/26 16:05 56.05N 164.75E 5.9M カムチャツカ半島沖(信号機さん)
27日の月齢は12.4
②『25日のNictイオノの結果』
25日に北のM5以上(警戒級)発生を予告警告した。
それははっきりと赤4(稚内2、略)「北は松明現象、警戒。」と記した。
本日カムチャツカ半島沖でM5.9が発生、その通りになった。ドンピシャである。
限りなく危険級に近かったが上の危険級(M5以上)には至らなかった。
注)地震規模のランクは
ん何百回も定義してあるが次のようになっている。
参考)
注意級(M4~)⇒警戒級(M5~)⇒危険級(M6~)⇒津波級(M7~)
③『Nictイオノ』
赤5(稚内1、国分寺0、山川1、沖縄3
未精査。
④『プロトン、放射線帯電子』
静穏レベル
⑤『電離圏嵐』
F領域臨界周波数で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
10/26 19時~21時 : 稚内で低い状態
日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
10/26 17時~22時 : 北緯31~47度で低い状態
10/27 0時~2時 : 北緯39~43度で低い状態
今後1日間、電離圏は概ね静穏な状態が予想されます。
⑥『篠原情報(10/27 13:47 更新)』
M1.4の中規模フレアが発生、磁気圏の活動が強まっています。
今朝、27日8時に太陽の北東の端の3473黒点群でM1.4の中規模フレアが発生しました。
Mクラスのフレアの発生は10月12日のM1.1以来、2週間ぶりとなりちょっと久しぶりという印象です。
⑦『26日の太陽活動度指数』
黒点数 54
黒点総面積 90
F10.4 126.4
磁気K指数合計は26、最大5
0コメント