地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4324 '18 9/14


①『最新のGPS地殻変動情報』

8月25日迄のデータを使用して9月14日更新。

硫黄島1 34.5cm

硫黄島2 69.3cm

その他は各自チェックされたし。


②『本日の地震14回』

14日17時31分 胆振地方 M4.1 震度3  

14日17時26分 茨城県 M4.1 震度3  

14日17時06分 徳島県 M3.3

14日16時22分 熊本県 M2.1

14日15時26分 奄美大島近海 M3.0

14日14時45分 茨城県 M3.9 震度2  

14日14時35分 茨城県 M4.9 震度3(最大)  

14日14時09分 日向灘 M3.6

14日10時54分 福島県沖 M3.8 震度3  

14日10時10分 栃木県 M3.1 震度2  

14日09時48分 胆振地方 M4.3 震度3  

14日09時21分 長野県 M3.0 震度2  

14日08時15分 千葉県沖 M3.4

14日06時54分 胆振地方 M4.6 震度4

いつもより、多発した。多発の前兆は下記。


③『昨日の⑥TEC増加』

12日と13日のTECが増加した。不思議である。警戒。

この結果、発生回数は急増、最大もM4.9と大きかった。


④『昨日のEs』

3⇒1で発生率が33,33%。

いつもは 2⇒0で発生率は低いが本日は発生予測は3割強。

珍しく増加し14回も発生した。


⑤『TEC増とEs』

全電子数が増えると電離層にも影響を及ぼす。


⑥『本日のEs』

小オープン。

2回でゼロ。


これは強烈!!

9/14 10:16 [JA5EWQ局長] 50.480 JR8YPC/B 当別 599++


⑦『Nict デヴェラ情報』

稚内(北海道)

9/14 12:00, 13:00~13:30


大宜味(沖縄)

9/13 19:30~23:00

9/14 08:30~09:15, 12:00


地震性のEs発生があった。各自チェックされたし。

無精査。


⑧『Nict 篠原情報 (9/14 14:11)』

太陽風は550kmに高まり磁気圏も活動的です。

SSN=0  SFI=70  A=17  K=2


⑨『村山情報』

南の地電流は、やや低下で60くらい。

今日も通院だそうだが検査では心拍が100くらいに上がっていた。

これは道の震度7の前と同じ症状。これは警戒か??

たかが心拍、されど心拍、俚諺の「柳の下の泥鰌」なのか、そうでないのか??

「白衣症候群」なるものもあるが、病気や体調不良でなければ信じたい。

尚、稚内を見ると「赤」は9個、「黄」は6個と4観測所の中で群を抜いていた。



href="<http://keyword.blogmura.com/key00517257.html >">[地震 前兆] ブログ村キーワード

<a href="<http://news.blogmura.com/ranking.html >" target="_blank"><imgオープン

0コメント

  • 1000 / 1000