地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 6069 '23 10/19

①『本日の地震4回』

19日 12時52分 沖縄近海 M4.9(最大)

19日 11時53分 宮城県沖 M3.4

19日 09時47分 津軽海峡 M3.0  震度3

19日 01時27分 釧路沖  M3.8


本日に地震は全て海洋。

19日の月齢は4.4


②『本日の最大M5』

10/19  03:51 南西諸島中部(信号機さん)


③『この前兆』

昨日、沖縄P型嵐警戒

警戒級はM5以上なのM5発生規模予告はでピタリ。

10/18 13:30から8時間15分、最大+4.4MHz 14.9MHz

10/18 13:30 - 21:45 の間、正相嵐が継続、最大差は約 +4.4MHz。

このように沖縄でP型嵐が続いているのが不気味、海底岩盤破壊もそうだが略、目が離せない。


④『桜島爆発で噴煙今年最高3600m[MBC10/19 19:20]』

桜島で午後4時48分に今年78回目の爆発、多量の噴煙が火口から3600mの高さ迄上がった。

この噴煙の高さは去年12月3日以来で、今年に入って最も高い。

火山灰は東の方向に流され、午後11時までにやや多量の降灰が桜島で、少量の降灰が鹿屋市、垂水市、霧島市、曽於市、志布志市、大崎町で予想されている。


⑤『この前兆』

昨日、沖縄P型嵐警戒

10/18 13:30 - 21:45 の間、正相嵐継続、最大差は約 +4.4MHz。

このように沖縄でP型嵐が続いているのが不気味、略、マグマの動きも活発で櫻島(略)から目が離せない。


⑥『Nictイオノ』 

赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)

太陽活動、太陽エネによるEsは出なくなった(昨日)。

太陽活動、太陽エネによるEsは出なくなった(本日)。


⑦『過去48時間のNICTの「fxEs」値で』

過去48時間のNICTの「fxEs」値を見る。

自動的にスケーリングされたfxEs値は(完全にはキャリブレーションされていないが)、「赤」が完全に消え去り、真っ白の数値が並んでいる。「黄」も「青」もない非常に珍しいデータが2日間並んだ。


⑧『篠原情報(10/19 12:30 更新)』

昨夕から太陽風が一段上昇して400kmと平均的な速さになり、磁気圏はやや活動的になっています。

磁場強度も速度が高まる頃に10nT程度に強まり以降はゆっくりと低下していますが現在も7nTと少し強めの状態です。


⑨『18日の太陽活動度指数』

黒点数 65

黒点総面積 330

F10.4  135.3

磁気K指数合計は18、最大4

0コメント

  • 1000 / 1000