地震二ユース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 6039 '23 9/18
①『本日の地震5回』
18日 22時21分 宮古島沖 M6.4 震度3 (最大)
18日 20時32分 鳥島近海 M5.2
18日 18時09分 西表島付近 M3.震度3
18日 12時43分 奄美大島近海 M4.2
18日 11時05分 茨城県沖 M3.5
18日 06時10分 岩手県沿岸 M3.6
18日の月齢は3.1
②『本日の最大M6.4』
22時21分 宮古島沖 M6.4 震度3
しつっこい前兆は出ていた。
誌面には出さなかったが、エネに見合った一発が出ていない。
モヤモヤが溜り溜まっていた。やっと、これで解消。
地球自転も加速から減速に切り替わりつつある証拠が遂に出た。
③『この前兆』
1)今日も沖縄P嵐警戒
9/10 14:15 から8時間45分。
最大16:00 +6.6MHz 18.7MHz
未だP嵐は続いている。
トカラは収まりつつあるも完全収束には至らない。
2)11日のNictイオノ
赤9(稚内1、国分寺0、山川1、沖縄7)
沖縄の嵐は小康状態、イオノは地震性+火山性で完全収束には至っていない。
注)このM6.4で収束。
3)12日の沖縄P嵐警戒
9/12 15:15から4時間15分
最大は16:30 +4.4MHz 16.7MHz
4)14日の沖縄はN嵐警戒
9/14 20:30から2時間15分
最大は 21:15の -4.9MHz 4.7MHz
5)15日の沖縄はN嵐警戒
9/15 10:30 から8時間、長時間継続
最大13:15 +6.3MHz 18.0MHz
6)16日の沖縄はP嵐警戒
9/16 11:45 から7時間、長時間継続
最大 16:00 +5.5MHz 17.6MHz
注)8時間や7時間の長時間継続はM6クラスを予想させる。
7)15日の電離圏嵐
日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
9/15 13時~16時 : 北緯27~31度で高い状態
④『本日のNictイオノ』
赤1(稚内0、国分寺0、山川1、沖縄0)
未精査。
⑤『プロトン、放射線帯電子、TEC』
静穏レベル。
⑥『篠原情報( 9/18 13:15 更新)』
CMEによる太陽風の乱れが近付いています。太陽風は平均的な速度です。
⑦『17日の太陽活動度指数』
黒点数 97
黒点総面積 360
F10.4 144.6
磁気K指数合計は17、最大3
0コメント