地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 6022 '23 9/1

①『本日の地震0回』

無し。


自転減速は未だが、そろそろブレーキがかかる。

加速は地震抑圧、減速は地震増加。

発生しても前者は小さく、後者は大きい。

1日の月齢は15.7


②『プロトン現象に関する臨時情報』

差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター

送信日時: 2023年9月1日 14:30

宛先: ja7hoq@.jp

【プロトン現象に関する臨時情報(2023年09月01日 14時30分)】

衛星観測によると、静止軌道の10MeV以上のプロトン粒子フラックスは1日3時55分UT頃から上昇を始め、1日4時30分UTに10PFUを超えてプロトン現象が発生、現在も継続中。

この現象は、活動

領域3413で1日3時52分UTに発生したM1.2のLDEフレアに伴うもの。


③『孫5ノイズ』

今日の「ハムサロン」の前後、暫く2mバンドをワッチした。

BGノイズが増え、その中に「孫5」ノイズが聞こえていた。

震源は三陸沖と思われ規模は警戒級か1ランク上。120時間。


④『生かせいのち地震と防災日報901』

差出人: mag2 M0075326 <mailmag@

送信日時: 2023年9月1日 12:30

宛先: ja7hoq@jp

送信、有難うございます。その中の一部を引用します。

それは「海溝型巨大地震は、秋から冬が多い」です。

生かせいのち地震と防災日報901

差出人: mag2

送信日時: 2023年9月1日 12:30

宛先: ja7hoq@.jp

100年前の9/1。 関東大震災が発生しました。

関東以西の海溝型巨大地震は、秋から冬が多いので、いよいよです。

本日は、防災の話です略。


⑤『海溝型巨大地震は、秋から冬が多い』

関東以西の海溝型巨大地震は、秋から冬が多いので…

自転減速エネは怖い。

秋から冬は地球自転減速期(地震増大期)である。


⑥『Nictイオノ』

赤10(稚内3、国分寺5、山川0、沖縄2)

未精査。


⑦『山川P嵐』

9/1 07:45から1時間半

最大08:15 +4.9 13.3


⑧『沖縄P嵐警戒』

9/1 11:00から9時間15分

最大 15:15 +5.9 17.5


⑨『デリンジャー現象』

活動領域3413で発生したM1.2のLDEフレアの影響により、9月1日12時15分から13時30分にかけて国分寺、山川と大宜味でデリンジャー現象が発生した。


⑩『篠原情報(9/1 13:26 更新)』

太陽風は平均的な速度に戻っています。M1.2の中規模フレアが発生しました。


⑪『31日の活動度指数』

黒点数 91

黒点総面積 650

F10.7 139.9

磁気K指数合計は12、最大2

0コメント

  • 1000 / 1000