地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5985 '23 7/25

①『本日の地震2回』

25日 18時01分 有明海 M3.2

25日 06時35分 宮城県沖 M4.0(最大)

25日の月齢は7.4


②『浅間山火山情報 第50号(7月24日16時00分 気象庁)』

火山性地震の日回数は、21日28回、22日19回、23日1

3回、24日15時までに4回(速報値)でした。また、18日に実施した火山ガス(二酸化硫黄)観測では、1日あたりの放出量は300トン(前回13日、500トン)でした。

山体の西側での膨張を示すと考えられる僅かな地殻変動が継続しています。又、火山性地震や火山ガス(二酸化硫黄)放出量は3月下旬以降、それ以前に比べて多い状態が続いています。

引き続き、山頂火口から概ね2kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。

 

③『テレビのブロックのイズ』

最近、ローチャンネル(1~3ch)のノイズが多くなった。

但し、アンテナの指向性はテレビ局の方向から、わざとずらしてある(下向き)。

断言はできないが、大きな震源(関東~北海道)が浮上している可能性がある。

HF帯、VHF帯のアナログノイズの発生と同期するとは限らないが、今までになかった前兆ノイズ(新発見)の可能性が強い。


④『Nictイオノ』

赤8(稚内2、国分寺6、山川0、沖縄0)

北、G層、H層が出ている警戒。


⑤『篠原情報 (7/25 13:41 更新)』

太陽風は平均的な状態です。太陽の向こう側でハロー型のCMEが発生しました。


⑥『プロトン、電子、TEC』

静穏レベル。


⑦『24日の活動度指数』

黒点数 137

黒点総面積 1145

F10.7 165.1

磁気K指数合計は9、最大2

0コメント

  • 1000 / 1000