地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5971 '23 7/11
①『本日の地震3回』
11日 19時30分 富山県 M2.6
11日 10時59分 長野県 M2.2
11日 08時32分 奄美大島近海 M2.9
11日の月齢は22.9。
②『本日のイオノ』
赤118(稚内44、国分寺38、山川0、沖縄0)
前回同様、北高南低の異常電離発生。明らかに、この方面の震源が浮上している。
朝にはノイズを伴った、fx30メガオーバーも発生。あまり例がない。
定パターンは省略している(道、その周辺(含、北方米露)が今回は更に含、東北方面を加え、150時間、警戒(或いは+)。
③『稚内電離層擾乱警戒』
7/11 07:00から1時間15分
最大07:45 12.3MHz 13.7MHz
中央値との最大差12.3MHz、fmin13.7MHzは大きく、あまり前例がない。
④『10日の活動度指数』
黒点数 194
黒点総面積 1290
F10.7 190.6
磁気K指数合計は4、最大1
⑤『えびの高原・硫黄山 気象庁が噴火レベル引き上げで現地調査(宮崎ニュースUMK )』
7月7日、宮崎県えびの高原の硫黄山の噴火警戒レベルが「1」から「2」に引き上げられた。これを受け11日、気象庁が現地調査を行った。
硫黄山周辺では7月7日に火山性微動が発生した為、噴火警戒レベルが「1」から「2」に引き上げられた。
気象庁は11日、硫黄山の火山活動が高まっているとして、鹿児島地方気象台の職員2人を現地に派遣し調査を行った。
調査の結果「硫黄山付近の地熱域、熱の高い領域に特段の変化は認められなかった」。
⑥『再掲、本日のハムサロン』
リグ故障等のトラブルでして144メガはオンエアできませんでした。
修理は困難で次回の7月21日のハムサロン、休止するかもしれません。 あしからず。
もし、使わない通貨型電力形(50~100W)、TR9000をお持ちの方、ハムサロンに寄付して戴けませんか、お願い致します。
0コメント