地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5966 '23 7/5

①『本日の地震1回』

5日 01時33分 小笠原諸島沖 M5.5

5日の月齢は16.9。


②『再掲、3日の電離層』

1)赤80だったが…

稚内から沖縄まで警戒。

警戒級の予測だったが本日の発生は無し。

但し、120時間以内なので8日迄は警戒。


2)3日の国分寺はP嵐警戒だった。

7/3 07:45から15分 +6.4MHz  15.1MHz

5日、本日関東沖で発生したのはまさにピタリの警戒級のM5.5 だった。

01時33分 小笠原諸島沖 M5.5


③『十勝岳火山活動(札幌管区気象台地域火山監視・警報センター』

4日21時25分頃から継続時間約45分間の振幅の小さな火山性微動が発生しました。

微動に同期して、62-2火口方向が上下する僅かな傾斜変動を観測しました。火山性微動の発生は2022年9月7日以来ですが、継続時間が20分以上となる火山性微動を観測したのは2018年11月22日以来です。

火山性微動の発生以降、62-2火口付近のごく浅部を震源とする振幅の小さな火山性地震がやや増加しており、5日12時までの地震回数は合計63回となっています。

その後、5日03時から07時に観測した際の噴煙の高さは最大で火口縁上300mで、微動発生前と比べて状況に変化はありませんでした。


④『本日のイオノ』

赤47(稚内3、国分寺9、山川10、沖縄25)

関東は「赤単」が多い。沖縄は25と多い。ともに警戒。


⑤『篠原情報( 7/ 5 17:01 更新)』

太陽風は低速(350km)になっています。

磁場強度は、4nT前後と平均的な状態です。


⑥『4日の活動度指数』

黒点数 136

黒点総面積 1310

F10.7 167.2

磁気K指数合計は5、最大1

0コメント

  • 1000 / 1000