地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5952 '23 6/21

①『本日の地震7回』

21日17時46分 東京湾 M3.4

21日15時55分 石川県  M3.0

21日09時21分 愛知県 M3.4 震度2

21日06時22分 岩手県沖 M3.6

21日06時17分 愛知県 M3.2

21日01時10分 岩手県 M3.3

21日00時10分 福島県 M2.4

21日の月齢は2.9。


②『太陽フレアに関する臨時情報』

差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター <no-

送信日時: 2023年6月21日 3:20

宛先: ja7hoq@

【太陽フレアに関する臨時情報(6月21日 03時10分)】

6月20日17時9分UTに、X1.1フレア(16時42分UTに開始、17時26分UTに終了)が発生しました。

衛星画像によると、このフレアは太陽面東端(S17E73)で発生したと推測されます。


③『Nictイオノ』

赤56(稚内3、国分寺19、山川10、沖縄24)

関東、南警戒。


④『沖縄 電離層擾乱、警戒』

6/21 12:00 から15分 7.4MHz  9.5MHz


⑤「奄美でM7.0の地震発生」は誤報か 気象庁、雷でノイズ検知?(毎日新聞)』

奄美近海でM7.0の地震の発生を記した緊急地震速報(予報)

気象庁は21日午前6時半ごろ、鹿児島県の奄美大島近海でM7.0の地震が発生したという緊急地震速報(予報)を発表したが、地震は起きておらず、実際の緊急地震速報も出されなかった。誤報とみられる。

鹿児島地方気象台によると、この日の奄美地方は雨雲に覆われており、雷の影響で地震計が地震以外の揺れ(ノイズ)を検知した可能性が高いという。

緊急地震速報(予報)は、従来の地震情報とは異なり迅速性を重視しており、地震を検知してから数秒以内に一報を出すため、ノイズを検知することがある。 


⑥『上記について鹿児島の会員から連絡があった』

ここ最近の電離層の「嵐」や「擾乱」からこのクラスの地震を予想していたので、納得。

詳細を調査しているうちに誤報と判明した。

しかし、向後の発生も十分、考えられるので油断は禁物!!


⑥『プロトン、TEC、電子』

プロトン、TECは静穏。電子はやや高い。


⑦『篠原情報 ( 6/21 14:08 更新)』

X1.1の大規模フレアが発生しました。太陽風は平均的な状態です。

21日1時半(世界時20日16時半)に南東端近くの3341黒点群でX1.1の大規模フレアが発生しました。

Xクラスに達するフレアの発生は3月29日のX1.2以来で、およそ3か月ぶりです。


⑧『20日の活動度指数』

黒点数 205

黒点総面積 750

F10.7 180.1

磁気K指数合計は8、最大2

F10.7は168.8から180.1に増加した。

0コメント

  • 1000 / 1000