地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4252 '18 7/2


①『本日の地震7回』

7月 2日22時39分 三重県沖 M4.1

7月 2日20時53分 青森県沖 M5.0 震度3  

7月 2日20時47分 宮城県沖 M3.9 震度2  

7月 2日16時01分 滋賀県 M2.7

7月 2日08時40分 長野県 M2.8

7月 2日05時46分 オホーツク海 M5.6 (最大)

7月 2日02時27分 青森県沖 M4.8 震度4


②『アラスカと連動で又、動いた』

7/1 19:54   4.7M アラスカ半島

7/1 19:54  4.2M アラスカ半島

7/1 20:45   5.6M オホーツク海南部(信号機さん)


ほぼ1時間後にオホーツクで発生している点に注目。

この警告は2回目である。アラスカ発の全く同じようなパターンであることに着目すべし。

鈍眼ブログが如何に多いか、確率80%の巨大地震にまだ気づいていない。

旧号の自転減速期にも十分注意!!


③『再掲。この前兆』

1)29日のEsは大オープン、 北海道は昨日同様34個。かなり多い。

4回、派手なEs確認。相変わらず北は活発。


2)28日の稚内、北海道東部の地球エネ。

天頂角や太陽エネを考えると北海道の48個は異常。

平常時は北より南が多い。まさに逆転高密度電離。この高密度は超異常である!!

地球エネ≫太陽エネ。推定だが80%≫20%くらい。

稚内の東はオホーツク海である。宗谷も網走もクナシリもオホーツク海に面している。


④『再掲。新村山情報』

地熱は両方上がり、地電流は50μAが半落、激しい変動。

この変動は火山活動もあるが、同時に隣々々々県のイベントの可能性。


本日、新潟の東、太平洋で下記があった。

02時27分 青森県沖 M4.8 震度4

20時53分 青森県沖 M5.0 震度3  


⑤『本日のEs』

中オープン。

4回ワッチ、3回は遠距離入感、今度は南が強い。


⑥『Nict 川原情報』

稚内(北海道)

7/1 18:15~19:00

7/2 08:00


国分寺(東京)

7/1 19:00~20:30 22:45

7/2 00:45 07:45~08:45 09:45~11:00 12:00 13:15~13:45


山川(鹿児島)

7/1 21:00~22:00

7/2 09:30~14:45


大宜味(沖縄)

7/2 05:15~05:45 09:30 10:30~14:45

無精査。


⑦『Nict 篠原情報 (7/ 2 13:19)』

太陽風は低速になり、磁気圏も穏やかです。6月の黒点数は 15.9 でした。




SSN=0 SFI=68  A=3  K=1




a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード

0コメント

  • 1000 / 1000