地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5930 '23 5/30
①『本日の地震8回』
30日 22時52分 福島県沖 M4.0 震度2
30日20時16分 熊本県 M3.8 震度3
30日19時24分 石川県 M2.4 震度2
30日17時57分 岐阜県 M2.4
30日17時49分 能登沖 M4.5 震度4(最大)
30日17時30分 新島・神津島近海 M2.2
30日13時28分 石川県 M2.7
30日00時06分 トカラ列島近海 M1.8
5/30 00:52 24.05N 142.99E 5.8M 小笠原中部(信号機さん)
30日の月齢は10.5
②『本日の最大はM5.8』
00:52 24.05N 142.99E 5.8M 小笠原中部(信号機さん)
震度の記録がないのは、震源の近くに地震計は設置されていないからだ。
昨日の国分寺イオノは61だった。地震性の「赤」が多く見られた。
「赤単」は警戒、関東は「赤単」無しで全て「赤連」だがそれ以上に警戒と警報を出しておいた。。
警戒級はM5以上を意味する。ドンピシャの規模ではある。
③『本日のNictイオノ』
赤137(稚内5、国分寺58、山川48、沖縄26)
太陽エネ、そして地球エネは多い。
137の赤は今季最大。
④『国分寺正相電離層嵐警戒』
5/30 10:45 - 13:15 2時間半
最大12:15 +11.2MHz 21.2MHz
⑤『山川負性電離層嵐2回警戒』
5/30 07:15 - 10:30 3時間15分
最大 08:00 -5.4MHz 3.7MHz
5/30 13:00 - 16:00 3時間
最大14:15 -6.6MHz 4.7MHz
⑥『山川電離層擾乱』
5/30 07:15 - 07:30 15分
07:15 6.5MHz 8.0MHz
⑦『国分寺赤点灯』
現在,強いスポラディックE層が発生。
異常伝搬により混信発生する場合があり、現況確認。
スポラディックE層臨界周波数が8MHzを上回ったのは
5/30 19:30 11.3MHz 19:45 9.5MHz 20:00 8.8MHz
20:15 8.6MHz 22:15 8.3MHz 23:00 8.6MHz
23:15 12.6MHz 23:30 12.7MHz 23:45 11.0MHz
5/31 00:00 10.8MHz
⑧『本日の石川県M4.5 震度4』
17時49分 能登沖 M4.5 震度4(最大)があった。
電離層密度、広がりは下記のごとく顕著だった。
⑨『再掲、10m近距離Eスポ』
前日に震源地に近い「JI0LQJ局長」レポ、10m近距離Eスポ!!
交信経験の多いハム局の慧眼。
何かあるとピンときた。それで前日に、この近距離Eスポ
を取り上げレポしておいた!!
JI0LQJ局長糸魚川市 > JM3XRM 29,160 59 59 近距離ESP ( 2023/5/29(月) 21:33 )
JI0LQJ〃糸魚川市 > JP1DMR埼玉県寄居 57 59 近距離ESP ( 2023/5/29(月) 21:14 )
JI0LQJ〃糸魚川市 > JN1CJS千葉県銚子市 59 59 ( 2023/5/29(月) 21:9 )
⑩『石川県周辺の電離層密度は本日も強い!!』
JF9KWX局長(石川県七尾市) > JO4LWM コールサイン間違え申し訳ございません。 ( 2023/5/30(火) 20:42 )
JF9KWX〃(石川県七尾市) > JF4LWM 59/59 最後はフェードアウトしてしまいましたが10mで初の4エリア交信でした。( 2023/5/30(火) 20:40 )
JE9ACZ/9〃(越前市モービル) > JO6LGW 北九州市小倉南区 今シーズン1st有難うございました。( 2023/5/30(火) 18:17 )
JE9ACZ/9〃(越前市モービル) > JN4VKX 広島市安佐北区 連日交信有難うございます。普段なかなか繋がらないので今年は驚いています。明日もいけるかな? ( 2023/5/30(火) 17:57 )
JE9ACZ/〃9(越前市) > JH4OUH 周南市 59/59 とても安定していました。1stQSO有難うございました。6.7.8エリアも入感中。 ( 2023/5/30(火) 17:46 )
⑪『篠原情報(5/30 12:01 更新)』
太陽風はやや低速(380km)になり、磁気圏は穏やかな状態です。
磁場強度は、5nTから6nTへ少し上がっていますが平均的な状態です。
⑫『29日の活動度指数』
黒点数 157
黒点総面積 1320
F10.7 154.4
磁気K指数合計は3、最大1
0コメント