地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5907 '23 5/7
①『本日の地震9回』
7日18時56分 秋田県 M2.6 震度2
7日14時35分 石川県 M2.6
7日14時24分 能登沖 M2.1
7日14時11分 能登沖 M2.9
7日13時37分 石川県 M2.5
7日11時44分 能登沖 M3.5
7日03時19分 石川県 M2.8
7日03時04分 石川県 M3.3 震度2
7日01時10分 石川県 M3.1
7日の月齢は16.9
②『放射線帯電子に関する臨時情報』
送信日時: 2023年5月7日 7:10
宛先: ja7hoq@.or.jp
【放射線帯電子に関する臨時情報(2023年5月7日 07時10分)】
静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスは、4月28日20時UTから3.8×10^8
particles/cm^2/srを超えて高まり、電子フルエンスは、4月30日7時UTに最大1.23×10^9 particles/cm^2/srに達しました。
その後、電子フルエンスは緩やかに下降し、5月6日22時UTに基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8 particles/cm^2/srを下回りました。
注)
フルエンス:単位面積・立体角あたりに入射する粒子の数 [particles/cm^2/sr]
③『稚内N型嵐要警戒』
5/7 07:30 か9時間15分
最大10:45 -4.6MHz
④『国分寺N型嵐要警戒』
5/7 11:45から4時間45分
最大 14:15 -3.6MHz
⑤『プロトン』
静穏。
⑥『放射線帯電子』
高い。
⑦『電離圏嵐』
F領域臨界周波数で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
5/7 10時~15時 : 稚内で低い状態
日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
5/7 11時~14時 : 北緯43~47度で低い状態
⑧『篠原情報( 5/ 7 13:00 更新)』
太陽風は高速(550km)になり、現在は下がり始めています(412km)。太陽風の乱れが到来しそうです。
CME(コロナ質量放出)による乱れの到来は8日2時頃となっています。
今夜以降、太陽風の変化に注目して下さい。
昨日のニュース以降、南半球に見えていたコロナホールの影響がやって来た様です。
磁場強度は20nT近くまで強まりましたが速度が高まると低下が始まり現在は5〜6nTと平均的な状態に戻っています。
磁場の南北成分は昨日、南向きに大きく振れていましたが4時間程で北向きに切り替わりました。
この後のCMEによる乱れに注目して下さい。
⑨『6日の活動度指数』
黒点数 117
黒点総面積 1050
F10.7 151.8
地磁気K指数合計は24、最大4
⑩『再掲、昨日の村山情報』
電極棒が東西なので石川県の前兆電流変化は小さかった。
今日はやや増えて72μA。いつもは変動するが、今は殆ど変化はしていない。変化があれば、又、太平洋側だろう。
⑪『ピタリ!!予想どうり』
変動なし、増えたが安定。今は変化はしていない。
これは「押し」の力が増えたが岩盤破壊に至ってない証拠。!!!
故に福島県周辺沖の地震は起こらない。
本日は動き始め、地下電流は下降に向かっている。
⑫『23時現在小さな地震ばかりで且つ、福島沖等発生無し』
何と素晴らしい予測なのだろう!!
下記の通り。
秋田県M2.6、石川県M2.6、能登沖M2.1、能登沖 M2.9 、
石川県M2.5、能登沖M3.5、石川県M2.8、石川県M3.3、
石川県M3.1
⑬『明日以降の発生は???』
本日、変化が起こり、動き始めた。(海底岩盤破壊)
本日のようにはいかなくなる。
0コメント