地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4226 '18 6/5


①『本日の地震1回』

5日09時59分 福島県沖 M3.6


②『特別再掲。村山情報』

2日、地熱低下。地電流は数μAから30~40μAに増大、変動を繰り返した。

いつもの発震パターン(~隣々県)。 略。


③『実に正確!!』

柏崎の真東が福島県である。真東からの地電流である。

引き続き、確実に、福島県沖で起きている。

この正確さには唖然とする!!

定パターンの場所は、隣県、隣々県との予測。ピタリである。

本日はたった1か所 福島県沖の M3.6だけだった。

他はナリを潜めている。なんとしたことか!!!


④『繰り返す』

複数の大きな地震が発生しそうな有象無象の予知ブログがある。

明日起きると思わせる情報があまりに多い。

今日はどうだったかというと広い日本では福島以外では発生しなかった。

何処も、誰も、福島の地震には触れていない。

村山氏だけが真東からの地電流でいつものパターンでのイベントを事前に知らせてくれた。


⑤『断るまでもなく…』

梶情報や村山情報は電離層ではないので1週間以内のイベント。

電離層の温度変化による予測は、学術論文にもよるが直前型、120時間型、150時間型がある。


私が予測する120時間型は衛星による観測や学術論文ではない。

あくまでも、過去のデータに基ずくものである。


⑥『本日のEs』

中。

今日の赤も50個を超えたが。そんなに多くはない。

朝、2回ワッチ、DX(遠距離信号)は無し。

残念ながら8時ジャストではなかった。


⑦『デヴェラ情報』

稚内(北海道)

4日 15:15~16:30

5日 13:15 14:15


国分寺(東京)

4日 20:30 21:15~21:30 23:15

5日 09:45~12:15 13:15~13:30


山川(鹿児島)

4日 18:30~20:45 23:00~23:30

5日 00:45 07:45~08:30 10:00~11:00


大宜味(沖縄)

4日 18:30~19:45 20:45~23:45

5日 00:00~00:30 01:15~02:45


F領域臨界周波数、日本上空のTECは概ね静穏な状態でした。

無精査。


追加)

今朝8時、沖縄のfxは異様に伸びた。

自動では17.28メガ、手動で見ると27.5メガ。

これについての質問や問い合わせがあった。

精査には時間がかかるので、結論だけを書くと地球エネ>太陽エネで地震性である。定パターン(場所、規模、日時)のイベントがあると思う。但し、日時は150時間型のようにも見える。

確実に言えるのは間違いなく「赤単」だった。危険であることには、論をまたない。

電波伝搬からも分析すればもっと確実な予測が可能だがこの時間帯のレポは「赤単」だけに少なかった。


⑧『今月の黒点観測値』

6月1日  22

6月2日   20

6月3日  16

6月4日  11

 

⑨『篠原情報(6/5 12:49)』

太陽風の速度は下がり、平均的な速さに戻っています。

放射線帯の高エネ電子は1万に高まった状態が続いています。

太陽風、磁気圏が落ち着いたのでこれからゆっくりと減少するでしょう。


SSN=11 SFI=71  A=5  K=2




a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード

0コメント

  • 1000 / 1000