地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5893 '23 4/23

①『GPS地殻変動情報('22 7/10⇒'23 4/23)』

硫黄島1(地殻変動(水平)

東西 21.89cm⇒23.66cm

南北 24.5cm⇒25.06cm


硫黄島2(地殻変動(水平)

東西 16.14cm⇒15.84cm

南北 60/47cm⇒48.84cm


硫黄島では、「硫黄島1」及び「M硫黄島A」で隆起が、「硫黄島2」で南向きの変動が継続している。


②『父島の地震観測回数』

父島の地震観測回数が異常に多い。

比較的規模の大きい地震であることも特徴の一つ。

期間:2023年1月13日~4月23日

地震観測回数27回 父島近海


③『本日の地震2回』

23日 21時45分 和歌山県 M2.8 震度2

23日 12時29分 岡山県 M2.7

23日の月齢は2.9


④『篠原情報(4/23 13:18 更新)』

太陽風は低速(350〜370km)になっています。

CMEによる太陽風の乱れが明日到来する可能性があります。

昨日の未明に発生したCME(コロナ質量放出)による

太陽風の乱れの到来は24日15時頃になる可能性があるとNOAA/SWPCが予報を発表しています。


⑤『プロトン、電子、TEC』

静穏レベル。


⑥『22日の活動度指数』

黒点数 108

黒点総面積 550

F10.7 141.2

地磁気K指数合計は8、最大2

0コメント

  • 1000 / 1000