地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4218 '18 5/28
①『本日の地震8回』
5月28日22時26分 和歌山県 M3.1 震度2
5月28日20時52分 熊本県天草・芦北 M3.3 震度2
5月28日19時46分 西表島付近 M3.0
5月28日15時03分 奈良県 M3.2
5月28日14時53分 山形県 M2.2
5月28日13時49分 熊本県 M1.9
5月28日06時11分 島根県 M3.2 震度2
5月28日01時17分 長野県 M2.2
余震は極限。微弱地震ばかりだが殆んど内陸型。
規模はどうしても内陸型≪海溝型になる。
震源が偏ってきた。
②『本日のEs』
中オープン。
昨日の赤色は40個。
今日の赤色50超、fxの最高は沖縄の30メガ超え、打ち上げ角の低い場合は地上の約120メガ位までの電波を反射した。
昔のテレビでいえば、1,2,3CH迄である。
③『デヴェラ情報』
稚内(北海道)
27日 15:30から22:15
28日 08:30 09:30から10:30
国分寺(東京)
27日 16:15
28日 12:15から14:30
山川(鹿児島)
27日 16:15から17:15 18:30
28日 07:15から08:00 09:00 10:30から10:45 12:00
大宜味(沖縄)
27日 16:45から19:00 20:00から21:45
28日 00:00 01:30から03:00 07:00から08:30 09:30から10:30
無精査。
F領fx、TECは概ね静穏な状態。
今後1日間、地磁気に大きな乱れはなく、電離圏も概ね静穏な状態が予想されます。
日本上空でデリンジャー現象の発生は確認されませんでした。
引き続き今後1日間、デリンジャーは発生しないと予想されます。
④『最近1週間の観測値 (NOAA/SWPC)』
5月21日 12
5月22日 12
5月23日 30
5月24日 39
5月25日 32
5月26日 26
5月27日 27
この1週間、珍しく僅かながら黒点が見られた。
2桁の連続である。
⑤『プロトン&高エネ電子』
プロトンフラックスは静穏レベルで推移しました。
電子の24時間フルエンスも静穏レベルでした。
⑥『篠原情報( 5/28 12:38)』
太陽風は平均的な状態になっています。磁気圏は穏やかです。
SSN=27 SFI=75 A=4 K=1
a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
0コメント