地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4216 '18 5/26
①『本日の地震13回』
5月26日23時01分 福島県沖 M4.6 震度2(最大)
5月26日20時18分 宮城県沖 M3.5
5月26日17時20分 長野県 M2.1
5月26日13時22分 東京都 M2.7
5月26日13時22分 熊本県 M2.7
5月26日12時50分 新潟県 M2.6
5月26日07時02分 日向灘 M4.2 震度3
5月26日05時49分 長野県 M2.7 震度2
5月26日04時30分 長野県 M2.4
5月26日02時40分 長野県 M2.7
5月26日02時37分 長野県 M1.8
5月26日02時20分 長野県 M2.9
5月26日01時34分 長野県 M2.6 震度2
②『本日のEs』
中オープン。
ワッチは1回のみ。かなりの信号で賑わっていた。
ワイワイガヤガヤ、かまびすしい。
Esシーズン酣で59の信号が遠方からぶっ飛んでくる。
③『参考』
本日の最大は~
23時01分 福島県沖 M4.6 だった。
直前にも縦Eが出るのは知られている。
又、直前の電離層変化についても大学発表や学術論文等多数あり。
10mでは~
JG7JKO局長(男鹿市) > JF7XRB(福島県伊達市)近距離Eスポ 59 QSO有難うございました。 (5/26 16:52)
6mでは~
5/26 19:04 [JA2OPP局長] 50.480 JH8ZND/b ~599 QSB大
5/26 19:00 [JM8CQU〃] 50.207 JH7SCY 福島県いわき市 SSB
ワッチすれば直ぐ判るが、QSB大という事は地震性QSBの可能性が非常に高い。
注)
20時18分に 宮城県沖で M3.5があったがこの程度の地震はたとえ、前兆が出たとしても微弱で 優秀な測定器でも感知不可能である。
マスコミに多く取り上げられた、地電流、欅の生体電位の研究家・仙台の渡辺氏の40年以上の観測データでも皆無。
理由は簡単、地震の前兆エネより自然雑音や都会ノイズレベルが非常に高いからである。
④『デヴェラ情報』
稚内(北海道)
25日 15:30 18:30
26日 06:45から07:00 09:30から12:00
国分寺(東京)
26日 06:30から06:45 08:45から11:45
山川(鹿児島)
25日 16:1526日 09:45から12:15
無精査。
お知らせ)
5月24日より電離圏の時間帯表記は日本時間で報告します。
⑤『篠原情報(5/26 13:56)』
太陽は穏やかになっています。太陽風も穏やかです。
SSN=32 SFI=76 A=3 K=1
a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
0コメント