地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4205 '18 5/15
①『最新のGPS地殻変動情報]
4月28日迄のデータを使用して5月15日に更新。
硫黄島1 68.8cm
硫黄島2 35,1cm
移動方向と垂直方向は略。
おかしいと感じている人は多いだろう。過去のデータを含めて精査されたし。
旧号で紹介した「南海トラフ地震」の気象庁の情報はその後、更新されている。
②『本日の地震3回』
5月15日19時48分 茨城県 M3.3
5月15日14時00分 山梨県 M4.6 震度3(最大)
5月15日07時46分 岩手県沖 M4.0 震度2
③『再掲。12日の梶情報』
トリプル前兆に心拍増のカルテット。
12日の方が強い。
当然、日時も場所もイベントも複数。
いつものパターンで19日迄は要警戒である。
火山活動によるものもあり。
④『やはり新燃岳は再噴火した』
新燃岳では、昨日(14 日)14 時44 分に噴火が発生、多量の噴煙が最高で火口縁上4500m迄上がり、南東方向に流れた。
昨日(14 日)この噴火に伴い実施した現地調査では、宮崎県都城市の一部でやや多量の降灰を確認、又、聞き取り調査では、宮崎県及び鹿児島県の一部で降灰を確認した。
尚、この迫力ある噴煙は投稿動画でも見られる。
⑤『前回の噴火と同じ体感』
上記の電話では「前回の噴火の時と同じような体感も含まれており九州周辺の噴火もあるかもしれない」とあったので念の為、申し添える。
4重体感なので当然、日時も場所も複数のイベントを感知したのは間違いない。
前回は噴煙が5000m迄上昇するのをイオノから予測したが今回は、波形を精査していないので判らない。梶情報から推量するとあり得るかもしれない。
村山氏は、地電流や地熱変化から7月、8月頃の噴火活動迄、言及されていた。
⑥『本日のEs』
小オープン。
仙台でも九州や四国方面の入感あり。
尚、SSN=0 サンスポットナンバーはゼロである。
⑦『デヴェラ情報』
稚内(北海道)
14日 06:15から07:15
山川(鹿児島)
14日 21:45から22:15
大宜味(沖縄)
14日 07:45から08:15 20:15
無精査。
注)南の2観測所ノイズ消去波形から「噴火ノイズ」「マグマノイズ」「マントルノイズ」らしきもの出現を見つけた。
ノイズリダクションにも「癖」があるようだ。
⑧『篠原情報( 5/15 15:25)』
太陽風はやや低速になり、磁気圏も概ね静穏です。
SSN=0 SFI=70 A=14 K=2
⑨『沖縄、追加』
現在、強いEsが継続発生、混信注意、現況確認。
5/15 22:45 15MHz
23:00 9.5MHz
23:15 11.3MHz
23:30 10.8MHz
23:45 10.3MHz
定パターンの150時間型。
2mの台湾等のレポが多い
5/15 22:05 [BU2DV] 144.140 SSB CQ
5/15 17:39 [BX2AFS] 144.130 SSB BV3UF CQ
5/15 06:28 [BU2CB] 144.110 SSB CQ
遅い時間帯の6mでは
5/15 23:01 [BX2AFS] 50.115 QRT
5/15 22:06 [BX2AFS] 50.115 SSB CQing
a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
0コメント