地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4151 '18 3/21
①『国土地理院の最新のGPS地殻変動情報』
3月3日迄のデータを使用して3月20日に更新。
各自チェックされたし。
② 『本日の地震2回』
21日21時12分 茨城県沖 M3.3
21日08時25分 千葉県沖 M3.6
3/20 09:22 23.28N 120.59E 5.2M 台湾(信号機さん)
今のところ、M(村山さん)情報、K(梶さん)情報、N(中津さん)情報、A(安部さん)情報無し。
③『再掲。緊急追加。沖縄イオノ異常』
3/13~14日にEs電離異常、大凡の発生予測は●●●●●
場所、定パターン、勿論、九州~台湾。
④『その検証』
13日~14日の●●●●●は火山活動ばかりを強調したが120時間型なので14日から起算すると、19日迄のイベント。
昨夜、台湾(23.28N 120.59E)で M5.2が発生している。
⑤『本日のEs』
無。
⑥『Nict川原氏情報』
強いEsは確認されず。Ffx、TECは概ね静穏。
⑦『Nict篠原氏情報( 3/21 17:37)』
無黒点、穏やかな状態、太陽風は低速になっています。磁気圏も穏やかです。
⑧『カラS』
本日のハムサロン前に幅広く、VHF帯をワッチしてみたらSで4~
6が振れていた。
21時20分にスペアナをチェックしたら幽霊信号が踊っていた。
これはあまり強くはなかった。太平洋側いつものパターンのイベント注意。
⑨『九州方面(山川と沖縄)にP嵐』
3/19 10:45 ~11:45 の間、F層臨界周波数は最大4MHz以上上回るP嵐が継続、最大差は 11:30 頃の約 +4.2MHz、この時のF層fxは約 10.8MHz。
3/21 16:30 ~19:15 の間、F層臨界周波数は最大4MHz以上上回るP嵐が継続、最大差は 18:30 頃の約 +4.9MHz、この時のF層fxは約 10.4MHz。
⑩『石本みなこさん、ふえいさん、e☆sさんへ』
いつも、リブログして戴いて有難うございました。
読者が多方面にわたり増えています。
⑪『中井政義氏(TEL0225-84-3558)から…』
前略。この7年間の被災地の状況や復興状況をガイドさせて頂きました。しかし、震災伝承という面では、過度期に直面している現実もお話し、「同感」というご意見を頂きました。
これまで震災伝承・教訓を必死に伝えてきましたが、震災の風化と共に被災地訪問者はほぼ半減! という事実は、現実として重く受け止めなければいけません。
では今後、どう伝えるか?
その答えは、私が昨年一宮青年会議所から依頼を受けた震災の教訓を「人材育成に活かしたい!」という斬新な講演。
(財)地域活性化センターから現地ガイドの依頼を受けた大学教授率いる「地域リーダー育成研修」にありました。
ご依頼通り、「人材育成・リーダー育成」に特化した講演・ガイドを行い
好評を得て、手応えを感じました。
新たな伝承の意義に気づいた瞬間です!
この経験から、伝承コンテンツに新バーションを加えました。
例えば、我々が耐えて・・苦しんで・・必死の乗り越えた苦難・困難の経験は、「逆境力」(レジリエンス)というNHKも特番を組む、震災後に注目されたストレス耐性分野に活用できます。
その他避難所生活は、組織とリーダー・ルールの重要性やコミュニケーション力強化に・・
あの時、極限状態で得た教訓=人材育成に活かせるノウハウは山ほどあります。
この取り組みは現代社会が抱える「人材育成問題」が解決できると共に全国で日々開催されているセミや社員研修を「被災現地で開催!」という方向転換、被災地訪問者を増やすことで、地域経済も活性化するというWin・Win・Winのプログラムです。
このことを記者さんにお伝えしたら、「その切り口(被災地で人材育成)は面白い!」というお言葉を頂きました。
将来の目標ですが、被災地が「人材育成・教育の場」として、世界から注目され世界から企業や団体が「人材育成・リーダー育成」を目当てに列を成して被災地を訪問してくれることを夢見ています!
当然、ベースには「未来の命を救うために・・(命の大切さ)」 「未災地で同じ悲劇繰り返さないために・・」「防災の重要性伝える・・」これも含んでます!
あなたの周りにご紹介頂けましたら幸いです。拡散希望します!
a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
0コメント