地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4142 '18 3/12
①『本日の地震6回』
12日19時21分 沖縄本島近海 M4.6 震度3
12日15時40分 青森県沖 M4.9 震度2(最大)
12日14時54分 静岡県 M2.7 震度2
12日12時15分 和歌山県 M2.5
12日10時16分 茨城県 M3.4
12日01時48分 西表島付近 M2.8
②『再掲。川原情報』
沖縄、一昨日、昼、24メガ位のfxの伸び、定パターン注意。
③『検証』
昨日のアマミに続いて本日、下記が発生した。電離密度は低かったのでこんなものだろ。
12日19時21分 沖縄本島近海 M4.6 震度3
規模は、最大ではなかったが震度は本日最大である。
相変わらずイオノは正直である。精査すれば4観測所周辺の予知は可能である。
イオノ分析・精査ができる人が増える事を期待したい。
地震の予知は可能!!! 地震は予知できるのである。
④『改めて予知の正確性について再検証』
事前の10日の予測情報は…
1)場所:定パターンなので略したが勿論、九州~台湾である。
2)地震の規模:定パターンの注意級。即ちM4~ 。
これよりも大きくなると旧号に多数記載しているが最大の津波級(M7~ )迄になる。
3)発生日:120時間なので15日迄。
丸で表すと●●●●になる。
⑤『本日のEs』
無。
⑥『篠原情報(3/12 14:11)』
無黒点で穏やかな状態が続いています。
太陽風は平均的な状態で、磁気圏は穏やかです。
⑦『最近1週間の観測値(NOAA/SWPC)』
3月5日~3月11日 0
1週間連続無黒点
⑧『村山情報』
地熱は、南北共殆んど変化はないが地電流に又、変化があった。
10位に低下していたが今朝、更に2~4に下がり、収束気味。
指針は絶えずこの間で変動しており、火山活動も考えられる。
浅間山及び太平洋側のイベントには注意。
⑨『浅間山に関する情報 第21号(12日16時00分 気象庁地震火山部』
噴煙の状況は、11日に一時的に火口縁上300m迄、上がった外は、概ね200m以下で推移。
火山性地震、火山性微動の発生回数は~
火山性地震 火山性微動
3月 9日 92回 3回
10日 98回 3回
11日 130回 6回
塩野山の傾斜計は僅かな変化が鈍化、火山活動はやや活発な状態で経過。今後も火口周辺に影響を及ぼす小噴火の可能性がある。
⑩『津波の霊たち3.11 死と生の物語』
10日の読売書評、津波の霊たち3.11 死と生の物語を取り上げていた。
R.パリ―ロイド著、濱野大道訳、早川書房、1,800円。
⑪『再掲。霊的な存在』
叉、3.11の幽霊の話が載った。
表題は「震災6年」「霊的な存在」「絶たれた命の受け止め方」
旧号の学院大の「石巻の幽霊セミ」とは全然、違う大学である。
東北大それに学院大のセミナーにも取り上げられた。
旧号に詳しく紹介 略。
⑫『再掲。噂の拡がり方、林幸雄著』によると、噂には基本公式があると云う。「流布量はその内容の重要さと、曖昧さに比例する」。重要さより不安さと云う学説もある。被災地の怪談は、多くの命を奪った震災の衝撃が大きかった事の裏返しだろう。しかも、復興の速度は遅く、被災者の不安は募るばかり。このままでは「幽霊」は消えてくれそうにもない。
a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
0コメント